【ウッディ・ルージュ】

こんにちは!!
近年の日本ワインの美味しさってもっと世界で評価されてもいいように思うのですが…
ジャパニーズウィスキーのように(*^^*)
今回ご紹介する日本ワインのポイントはこちら↓↓↓
1.純国産ぶどうを100%使用!!
2.三種類の黒ブドウ品種をブレンド(^o^)
商品案内
山形県にあるワイナリー
「ウッディファーム&ワイナリー」
ワインだけではなく、さくらんぼ🍒やブルーベリー🫐なども栽培している果樹園も保有しており、ジャムやジュースなども販売しています!
ワインを造る際のブドウは自社畑で育てたられたブドウのみを使用して造られています❣️
今回使われているブドウ品種は3種類❗️
「メルロー」を主体に「カベルネs」と「カベルネf」をブレンド(*≧∀≦*)
この比率をみると…
ん?
ボルドー右岸をモデルにした赤ワインかな❓
とも思えますね❣️
特徴としては瓶詰めから2年以上熟成されているワインのため、樽熟からくる香りが楽しめますとのこと💡
果たしてボルドー右岸系日本ワインの味わいはいかにっ⁉️
熟成がどのように表れているのかが気になりますね❣️
実飲っ‼️

テイスティングコメント
メルロー主体ながら日本ワインらしい明るめの薄ルビー色❣️
ちょろっと熟成ブラウンもほんのりと!
ザ・メルローのような香りとは違い、どちらかといえばピノに違いイチゴ系ベリーの香り(^ν^)
ややナチュラルワインに近いフレッシュさを感じるアロマですね!
これは、酸味強め⁉️…かな。。
後からカベソ特徴のピーマン香と落ち葉系の熟成香り💡
これは、いい感じに個性のある日本ワインですねぇ!
口当たりは優しく、サッと飛び込んでくるフレッシュな酸味!
飲むとメルローらしいベリー果実が口に広がり、後から香りからも伺えた熟成感のある余韻。
重たさは感じず、どちらかといえばライトミディアムくらい…
やや軽く感じる人もいるんちゃうかな💡
ナチュラルワインに近い…
けど、ちゃんとメルロ&カベソの味わいも表現されており…
熟成された個性ある味わいもあり…
けど、ボルドー右岸ワインとは違う…
「ジャパニーズメルロー」
って感じかな❗️
ヴィンテージによって味わいが変わっていきそうな…
毎年飲んで味わいの変化を楽しむにはイイ日本ワインかもね💖💖
やっぱり日本ワインは好きですねぇ〜
▼ウッディファームの白ワイン記事はこちら▼

商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 山形県
- 品種 : メルロ / カベルネf / カベルネs
- アルコール度数 : 11度
- 輸入元 : 蔵王ウッディファーム

▼日本の代表的な品種5選▼

- 稲葉が取り扱う…やや甘ドイツワイン「バルテン リースリング」を徹底レビュー!!
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
コメント