【南部ルスコ】

最近、日本ワインを飲む機会が増えてきた私であります”(-“”-)”
今回のワインは青森県の純国産スパークリングになります。
ポイントはこちら↓↓↓
1.赤の甘口微発泡スパークリング!!
2.アルコール度数は低めの【9%】
商品案内
青森県八戸市にある
バーガーショップ内に併設された醸造所
「澤内醸造」
ハンバーガーとワインでもいいんじゃない?
をコンセプトにオープンしたんだとさ💡
以前にご紹介した
「山形県産メルロー70%」に「青森県産ピノノワール30%」を掛け合わせたヤンチャ坊主
「マスカルゾーネ」
を製造・販売している醸造所ですね❣️
今回はブドウ品種に「キャンベルアーリー」を使用し、アルコール度数を9%に抑えた
「赤甘微発泡スパークリング」
になります(^ν^)
ちなみに
「南部ルスコ」とは
使用しているブドウ「キャンベルアーリー」が生産されているのが「青森県南部町」
イタリアの甘口赤スパークリング「ランブルスコ」を勝手に略称した…
つまり…
「南部町のランブルスコ」
を略して…
「南部ルスコ」💖💖
この商品名が閃いたとき、気持ちよかったやろうなぁ〜ww
キター♪───O(≧∇≦)O────♪
ってなったんやろぅなぁ💡
と勝手な想像をするとニヤ😁けてきますね❗️ww
想像は自由ですから🙇♀️
ラベルには愛らしい手書き風のワンちゃんに…
I’m only Dreamin’for me…
ん❓
自分のために夢を見ている…❓❓
なんや良くわからんなぁ〜ww
実飲っ‼️

テイスティングコメント
ややドスっとしたルビーレッド色!
通常キャンベルアーリーにしてはやや濃くエレガントにした色合い!
キャンベルアーリーでこの色…
ステキやわぁ〜💖💖
妖艶な感じ❣️
クランベリーやアセロラのような甘く酸味の効いた香り!
ストレート果実香ですね❗️
泡感はほんと弱く、弱炭酸…
これ…
口当たりとか飲み心地だけのためにスパークリングにしてるんちゃうかいなぁ〜💡
スッと入る爽快な口当たりに、いちごの甘い果実味とスッキリな酸味(^ω^)
「爽快甘酸っぱストレートスパーク」
ジュース感ある飲み心地💖
誰がどんなシュチュエーションで飲んでもイケそうな…
パッと華やかな赤泡ですな❣️
なんだか出しゃばらず、
「個性はあるが主張は控えめ」
で日本らしい1本です(*≧∀≦*)
▼「酒税改正」の記事はこちら▼

商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 青森県
- 品種 : キャンベルアーリー
- アルコール度数 : 9度
- 輸入元 : 澤内醸造

▼「澤内醸造」のワイン記事はこちら▼

- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
コメント