【マスカルゾーネ】

かんぴょう
近年、世界のオーガニックワインの品質が上がってきていますが……
日本産のオーガニックワインはいかに??
ポイントはこちら↓↓↓
1.品種は「メルロー」に「ピノ」をブレンド(^^♪
2.国産オーガニックワイン!!
商品案内
青森県八戸市にある
バーガーショップ内に併設された醸造所
「澤内醸造」
ハンバーガーとワインでもいいんじゃない?
をコンセプトにオープンしたんだとさ💡

使用しているブドウ品種は
「山形県産メルロー70%」に「青森県産ピノノワール30%」を掛け合わせた…
異色の国産ワイン🍷🍷
ちなみに商品の「マスカルゾーネ」とは
イタリア語で
「ヤンチャ坊主」
の意味だとか…
「メルロー」に「ピノ」をブレンドなんて、まさにヤンチャそのものですよね❣️ww
メルローにブレンドするなら…
「カベルネs」か「カベルネf」…
ピノなら単一品種で…
との従来のワイン作りなら常識の考え方です。
そこをヤンチャ坊主はしっかりと裏切ってきたわけですね!
これを聞くだけで、なんだかワクワクソワソワしてきませんか⁉️
オーク樽で1年熟成した異端児日本ワインを…
実飲っ❗️

テイスティングコメント
色はやや濃いめガーネット!
あれ?
以外と濃すぎないかい❓❓
昔のオーガニックワイン的な酸っぱベリーな香りと樽香!!
口当たりスッキリで、飲み口もライト&ライト!
香り同様、酸味が強めの木イチゴベリーな味わいとグッと特徴あるモサッとした後味💡
余韻は短く、樽熟のやや複雑な味わいと若さの広がる味わいでフレッシュ(^ω^)
メルロー多めですが、メルロー特徴はほとんど感じず…
昔ながらのオーガニックワイン🍷
って感じの1本ですね。。
▼日本ワインで使われている代表的な品種って?▼

【ソムリエが教える】日本ワインに使われている代表的なぶどう品種5選
世界には約1万種ものぶどう品種が存在しています!その内、日本では約50品種ほどが全国で栽培されているといわれています。そこでふと思う疑問……日本ワインで使われている代表的な品種って??そんな皆様の疑問にスパーン!!と解決しちゃう魔法の記事が...
商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 青森県
- 品種 : メルロ / ピノノワール
- アルコール度数 : 12度
- 輸入元 : 澤内醸造

▼日本ワインのボトルサイズの謎▼

なぜ日本ワインの容量は720mlサイズなのか??
現在、日本ワインの一般的なサイズは720mlとなっています。それはなぜなのか?理由は、日本は日本酒文化があったため、昔から容量を「合」という体積の単位を使ていたから。これは、日本酒の単位が1合180mlであることから、4合サイズ……つまり1...
- 1000円で買えるオーガニックワイン「ドラゴラ オーガニック テンプラリーニョ・シラー」を徹底レビュー!!
- 山形県「ウッディファーム&ワイナリー」が造る白ワイン「プティ・マンサン ドゥミ・セック」を徹底レビュー!!
- 宮崎県の「都農ワイン」が造る赤ワイン「牧内シラー プライベートリザーブ」を徹底レビュー!!
- ピーロートが取り扱う重旨カリフォルニアワイン「ナヴィゲーター」を徹底レビュー!!
- 青森県「澤内醸造」が造る微発泡ワイン「南部ルスコ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント