【AKABU 純米酒】

元祖激渋ラベル!!
と言っても過言ではない……
もっと「THE・日本」ってのを前面に出していったらいいのになぁ~
ポイントはこちら↓↓↓
1.元祖甘旨フルーティ酒(^_-)-☆
2.今注目の若き杜氏「古舘龍之介」が取り仕切る岩手県の銘蔵元
商品案内
今、SNSで1番UPされていると言っても過言ではないでしょう💡
「AKABU」
岩手県の若き杜氏「古舘龍之介」が人道指揮をとる注目度MAXの
「赤武酒造」
そんな蔵元さんですが、東日本大震災で再起不能と言われるほど壊滅的打撃を受けてしまい、もうお酒造りは無理なんじゃないか…
と言われていた程。。
しかし、その後2年の歳月を経て今回ご紹介する『AKABU赤武(あかぶ)』シリーズがリリースされたのです❗️
「復活の蔵」
当時、そんな呼び名で呼ばれておりました( ´ ▽ ` )
復活の…ではなく奇跡の…
ですよ💡
今回ご紹介するお酒の特徴は
岩手県が開発した酵母「ジョバンニの調べ」を使っているいうところ💡
吟醸酒によく使われる酵母らしく、華やかですっきりとした仕上がりになるとのこと。
象徴的かつカッコいい
「兜のラベル」
も社内の蔵人デザインなんですって‼️
そんな今時のお酒…
「AKABU」の定番純米酒を…
実飲っ❗️

テイスティングコメント
なんともフルーティな香り!
メロン吟醸の香りとフレッシュ香(^^)/
まさに、今時の香り❣️
これは香りだけで
ズキューン❗️
と射止められちゃいますよねぇ(´∀`)
口当たりは優しく、白桃缶詰のような甘いフルーティな味わいとフレッシュさを演出する酸味!
ただ、フルーティなんだけどもしっかりお米の旨味も感じる味わい(^ω^)
ほっぺがとろけるぅ〜❗️
そりゃ一回飲めば虜になっちゃいますわ❣️
苦味はほぼ無く、キリッとキレの良い後味。
これで純米酒かっ⁉️
と思ってしまうなんとも
「クセ無しフルーティ吟醸酒」
いや、わかってますよ!
純米酒なんだけども、吟醸酒のようなお酒🍶
そぅいう意味で使ったんですよ❗️ww
「華やかうっとり純米酒」
隙のない完成度の高いお酒です( ̄▽ ̄)
これで定番クラスのお酒なんだもんなぁ〜
そりゃ注目度MAXやわなぁ〜
▼「AKABU」の【F】シリーズ▼

商品詳細
- 生産地域:岩手県
- 原材料:岩手県産米
- 特定名称 : 純米酒
- 精米歩合:60%
- 日本酒度:+2
- アルコール度数:15%
- 製造蔵元 : 赤武酒造

▼日本酒ってグラスの形で味は変わるのか?▼

- 「作」✖️「伊勢神宮」のコラボ酒を発見っ‼️「作 お伊勢 純米吟醸」を解説っ!!
- 静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
コメント