【ジョセフ・ドラーテン】
〜ゲヴュルツトラミネール カビネット〜

ドイツのワインってラベルを見ただけで一発でわかりますようね!!
【カラフル+独特の文字フォント】
たまぁ~に「ドイツワインや!!」って思ったらフランスのアルザスワインやったりしますけどね!!ww
まぁ、地理的にも近いですしね!!
今回の紹介するドイツワインのポイントはこちら↓↓↓
1.ドイツワインの格付けって??
2.白ぶどう品種「ゲヴェルツトラミネール」を使用!
商品案内
ドイツワインの「白」です!
品種はライチの香りが特徴な
私も大好きな
「ゲヴュルツトラミネール」
ライチの香りということもあって出来上がる葡萄の実はやや薄紫の入った房を実らせます❗️
そしてドイツワインでの格付け名になる
「ガビネット」
これは果汁糖度によって分類されるドイツ独自の生産地限定格付けになります。
ランクは全部で6段階(^^)
「トロッケンベーレンアウスレーゼ」
「アイスワイン」
「ベーレンアウスレーゼ」
「アウスレーゼ」
「ジュペトレーゼ」
そして
「ガビネット」
ルールは3つだけ(^ν^)
①1つの地域で育てられたブドウだけを使用
②アルコール度数は7%以上
③後から糖分の追加はナシ
かんぴょうブログは勉強になりますねぇ❗️ww
気持ちよくなってきたんで豆知識をもう一つ!
この「ゲヴェルツトラミネール」の由来は
「Traminer(トラミナー)」
というイタリア北部のブドウ品種がアルザス地方に入ってきて、
ドイツ語で「スパイス」の意味にあたる「ゲヴェルツ」と合体し
「ゲヴェルツトラミネール」
と呼ばれるようになった
直訳すると
「スパイシーなトラミナー」
という意味になります!
これも頭の片隅に覚えておいてくださいね!
そろそろ参ります❗️
実飲っ‼️

テイスティングコメント
綺麗に輝くライトゴールド色!
香りは控えめながら品種特徴であるライチの香りとマスカットのフレッシュ甘果実の香り(≧∀≦)
すっとライトな飲み口に
桃果実の甘さと程よい酸味がツィーんと広がり
後からハチミツの甘さとミネラリーが追随してくる!
苦味は弱くゆっくり長めの余韻でフィニッシュ!
なんと
「甘フルーティなライチワイン」
でしょう💡
甘く飲みやすく仕上げられていながら
甘ったるくなくスッキリ飲めます!
これで1000円ですからかなりお買い得感ありますよね(^ω^)
▼まずはこの白ワインを覚えておこう▼

商品詳細
- 原産国 : ドイツ
- 生産地域 : ラインラント=プファルツ州
- 品種 : ゲヴュルツトラミネール
- アルコール度数 : 11度
- 輸入元 : 株式会社オーバーシーズ

▼激甘ドイツワインの記事はこちら▼

- 「作」✖️「伊勢神宮」のコラボ酒を発見っ‼️「作 お伊勢 純米吟醸」を解説っ!!
- 静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
コメント