【純米58】
なんと、ゴーヤのお酒…
いやいや、ラベルは58(ゴーヤ)ですが、味はゴーヤではございません‼️
山口県・阿武の鶴酒造の純米酒!
720mlのみの限定発売っ❗

商品案内
なんといっても、スタイリッシュなラベルデザインを施したボトルには、ゴーヤを握った左手がポップに描かれています。
阿武の鶴酒造の休蔵したのが昭和58年。
杜氏の三好さんの生まれ年も昭和58年。
58(ゴーヤ)という数字を大切にしていきたいという想いで名づけられました。
「58」という数字に縁を感じ58%精米で造られた山田錦を100%使用した無濾過生詰めの純米酒。

商品詳細
- 名称 : 純米酒
- 精米歩合 : 58%
- 原料米 : 山田錦 100%
- アルコール度数 : 16%
- 製造元 : 阿武の鶴酒造 (山口県) HP↓

三好|阿武の鶴酒造
美しい海と緑豊かな山口県 阿武町の日本海に面した奈古地区にある1897年創業の酒蔵から、約120年後にあたらしい日本酒が生まれました。

テイスティングコメント
イチジク系の華やかな果実の香りと、爽快な旨味で、飲みやすくバランスのいい純米酒!
まろやかな苦みによる柔らかなキレと、余韻にはほんのりシナモン系のスパイスさが、ドライな風味で引き立る。
「一緒に、一年、一つづつ」新しい時代を生きぬく人々へ、味と香りにメッセージを込めた5年計画のイヤーボトル。
2021年 4月12日 (月)から限定発売。
MIYOSHI HANA

- 滋賀県の精米歩合80%の純米酒「七本鎗 低精白 純米80」を解説っ!!
- 【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
- 樽感のある1000円チリワイン「ビーニャ・デル・ペドリガル」を解説っ!!
- 兵庫県のお酒「奥播磨」の熟成酒銘柄「白影泉 山廃純米」を解説っ!!
- ド派手なピンクラベル「松の寿 純米吟醸」~HADEなMATSUKOTO~を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント