【ニュイトン ボノワ】
~ブルゴーニュ ピノノワール レゼルヴ~

かんぴょう
なんだかんだ言って
結局、ブルゴーニュのピノにもどるんだよな!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.ブルゴーニュのピノ・ノワール100%
2.輸入元はマルカイコーホレーション
商品案内
フランス・ブルゴーニュ地方の真ん中にあたる
巨大ワイン生産地
「コート・ドール」
で作られるピノ・ノワール100%ワイン。
平均樹齢20年以上のブドウを用い、温度コントロールされたステンレスタンクにて醸造、熟成されたフレッシュな果実味を主体とした赤ワインとなります。
まさに
「ブルゴーニュの王道ピノ」
とも言える1本となります ( ̄ー ̄)
最近、ブルゴーニュワインは、値段高騰が続いており、なかなか手が出せない人も多いのでは?
そんなあなたにピッタリな
お手頃価格のピノを……
実飲っ❗

テイスティングコメント
色合いは、明るいルビーレッド。
ピノにしては気持ち濃いめ!
木いちごのフレッシュ甘酸っぱベリーの香り!
これは、やや若いか??
一口……
ラズベリー果実からの酸味。
後からほんのり甘さ!
ややライト過ぎかな💡
奥行き弱く、やや物足りない印象 (・・;)
最後にもう一度 酸味がきてフィニッシュ!
一言で表現すると
「新鮮フレッシュぴの」
別の表現をすると
「さっぱりしたピノ」
個人的には、
もうちょっと個性があった方が好きです。
▼金賞ワインは本当に美味しいのか?▼

金賞ワインって本当に美味しいの?どうやって決まる?ポイントは?
スーパーや成◯石井などで見かける「金賞ワイン」これだけをみるとついつい買ってしまう人も多いのでは?今回は、そんな金賞ワインは本当に美味しいのか?を徹底的に深掘りし、金賞ワインはお買い得のワインなのか?という視聴者の質問をズバッと解決しちゃい...
商品詳細
- 原産国 : フランス
- 生産地域 : ブルゴーニュ地方
- 品種 : ピノ・ノワール
- アルコール度数 : 13度
- 輸入元 : マルカイコーホレーション

▼日本ワインの容量の謎▼

なぜ日本ワインの容量は720mlサイズなのか??
現在、日本ワインの一般的なサイズは720mlとなっています。それはなぜなのか?理由は、日本は日本酒文化があったため、昔から容量を「合」という体積の単位を使ていたから。これは、日本酒の単位が1合180mlであることから、4合サイズ……つまり1...
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
- 久々のシャンパン「ノミネ・ルナール ブリュット」を解説っ!!
- 岡山県の白桃酵母を使った限定酒「冬の月 純米吟醸 生酒」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント