【アルガブランカ クラレーザ】
ボトルの顔と商品名は、スペインワインっぽさを感じるが、正真正銘の日本ワイン💡
山梨県の「勝沼醸造」が手掛ける「甲州100%」の出荷本数7万本の限定商品‼️
アルガリブランドは、
「世界に通ずる日本のワイン造り」
をコンセプトに、日本の風土に合わした栽培・収穫を徹底して行った結果、誕生した「甲州」にこだわりを詰め込んだ勝沼醸造のプレミアムワイン😚➰💋
勝沼醸造は、
「ワイン造りは農業であり、良いワインを造るには良い原料が欠かせない。」
の考えのもと、勝沼で最大の可能性を求め続け、ぶとう栽培からワイン醸造まで一貫して手掛ける日本を代表するワイナリー‼️
シュールリー醸造を採用し、甲州の特徴であるほのかな苦味とフレッシュさにキレを加えた食に寄り添う辛口プレミアムワイン❗
ありがたく、実飲っ‼️

テイスティングコメント
かなり薄めのほんのりイエロー。
透き通った綺麗な色合い。
柑橘系の香り。
グレープフルーツ強め!
あっさりフレッシュな味わいと口当たり!
ただ普段ある「甲州」とは一味違い、さらに柑橘系の中に甘酸っぱいリンゴのようなか果実味を感じる。
奥行きがあり後味に苦味のアクセント❗
キレはよく、バランスがいい‼️
うん!
ナイスっ😚➰💋
▼国産スパークリング「酵母の泡」▼

「神の雫」でも紹介された国産スパークリング「酵母の泡 甲州」を飲んでみた!!
【酵母の泡 甲州】名実ともに日本NO.1にまで上り詰めたスパークリング「サクラアワード2020ゴールド受賞」2016年の伊勢志摩サミットにも採用され、大人気ワイン漫画「神の雫」の40巻でも紹介され、バズった国産スパークリングワイン!山梨県産...
シュール・リーとは?
「オリの上」の意味で、ミュスカデに古くから利用されている方法になりまふ。
製造過程で発生する
「澱」をそのまま使い
個性ある味わいに仕上がる‼️
主に白ワインに使われる😚➰💋

▼ノンアルコール勝沼ワイン▼

シャトー勝沼よりノンアルコールワインの白「カツヌマグレープ」を飲んでみた!!
【カツヌマグレープ (白)】シャトー勝沼よりノンアルコールワインテイスト飲料(*´ε`*)チュッチュシャルドネ、シュナンブラン等のぶどうを使用し、爽やかな酸味とフルーティーなノンアルコールワイン❗アルコールを生成しない特許製法で「アルコール...
商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 山梨県
- 品種 : 甲州
- タイプ : 辛口
- アルコール度 : 10%
- 生産ワイナリー : 勝沼醸造株式会社

▼国産ワインの容量▼

なぜ日本ワインの容量は720mlサイズなのか??
現在、日本ワインの一般的なサイズは720mlとなっています。それはなぜなのか?理由は、日本は日本酒文化があったため、昔から容量を「合」という体積の単位を使ていたから。これは、日本酒の単位が1合180mlであることから、4合サイズ……つまり1...
- シチリアで1番人気のデイリーワイン「コルヴォ ロッソ」を徹底レビュー!!
- またまたコスパのいいワインを発見っ❗️ 《ビコーズ》シリーズの「アイム カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント