【リコッサ バルベーラ アパッシメント】

かんぴょう
世界中のワインの中で地域個性があるのがイタリアワイン!
と考えます。
特に干しぶどうを使った製法はイタリア独自の文化ではないでしょうか??
今回、ご紹介するワインのポイントはこちら↓↓↓
1.黒ぶどう品種「バルベーラ」100%使用!!
2.「アパッシメント」で造られている赤ワイン(*^^*)
商品案内
イタリア北部のピエモンテ州で造られる
品種「バルベーラ」100%の赤ワイン!
なんといっても特徴は
収穫したブドウを陰干しして、水分を抜き果実を凝縮させる技術
「アパッシメント」
で造られているところ!
干しブドウにする事で、ブドウの旨味を凝縮させ力強いコクある旨ワインに仕上がります!!
ちなみにイタリアワインで
「アマローネ」
と呼ばれるワインもありますが、
これは、陰干しぶどうの糖分をアルコール発酵させた濃厚辛口の赤ワインのことを言います。
食品の卸売業で国内売上3位の巨大企業
「国分グループ」
の取扱い赤ワインを……
実飲っ❗

テイスティングコメント
色合いは、ちょい紫の入った濃いめガーネット。
カシス系の香りとジャムの甘味ある香り!
口に含むと強めの酸味に驚く❗
後からベリーの濃い甘い果実の味わいと、ぐぅ~っと深く広がる重めの味わい。
まさに、酸味の強いプラム (^○^)
余韻は長く、後味に樽熟とは少しニュアンスの違うビターなヴァニラ感でフィニッシュ!
はじめの個性ある甘酸っぱい酸味に度肝を抜かれる人もいるとは思いますが、飲み進めると、初め感じた複雑さが、まろやかに不思議と変化!
凝縮感と言うより、
「濃い甘酸っぱ」ワイン (^з^)-☆
なんだかクセになる
ハマる人にはハマる
まだ飲んだことない人は
「アパッシメント」を是非っ‼️
▼「ルーチェ」のセカンドワイン▼

イタリアが生んだスーパーセカンドワイン「ルチェンテ」を解説っ!!
【ルチェンテ】▼日本ワインの謎▼かんぴょうこんにちは!突然ですが、イタリアワインと言えば、何を思い浮かべますか??ちーちゃんうーん。。。キャンティ??バローロ??かん...
商品詳細
- 原産国 : イタリア
- 生産地域 : ピエモンテ州
- 品種 : バルベーラ
- アルコール度数 : 14%
- 輸入元 : 国分グループ

▼なぜこんなにも「オーパスワン」は人気なのか?▼

なぜ、オーパスワンはこんなにも人気なのか?
日本で大人気ワイン「オーパスワン」はなぜこんなにも人気なのか?各国のオーパスワンも紹介しながら独自の視点とコメント、意見で一刀両断。
- 奈良県・梅乃宿酒造より季節限定酒をご紹介☆「Unfeigned SAKE Nouveau」を解説っ!!
- 徳島県のクラフトビール「新町川スタウト」を解説っ!!
- 無農薬で育てられた雄町を使った愛知県のお酒「白老 自然栽培米の酒 うすにごり生原酒」を解説っ!!
- 山形県の「鯉川酒造」がつくる「鯉川 純米吟醸」を解説っ!!
- 【飲んでみた】セブンイレブンのプライベートブランド「ザ・ブリュー」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント