【産山村 純米吟醸】
▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼


こんにちは!!
今回は県内限定流通の日本酒を紹介致します(*´ω`*)

へー(・∀・)
泡盛や黒糖焼酎とかは、沖縄のみの流通商品があるのはききますが、
日本酒にも県内限定酒ってあるんですね!!!

しかも、鯉農法で栽培された自家栽培完全無農薬米を使うこだわり(*^^*)
こだわりの強いお酒ってなんだか個性があって魅力的ですよね!!
1.鯉農法という製法でお米を栽培
2.熊本県内のみの限定流通
商品案内
熊本県「千代の園酒造」が醸す純米吟醸酒。
使用する酒米は「五百万石」
ん⁉️
熊本で五百万石❓
と、疑問が沸いてくる!
「五百万石」といえは、新潟や北陸地方のイメージが強い僕。
皆様もそぅしゃないかなぁ❓
どうやら、熊本の中でも気温が低い地域らしく選ばれているんだとか💡
そして、最大の特徴といえば、お米の栽培法!
「鯉農法」
↓
「田んぼに鯉を放ち、その鯉に害虫を食べさせ、田んぼ中を泳ぎ回る事で雑草が生えなくなる」
という、なんとも利にかなった作り方を採用‼️
それで出来た酒米は、もちろん無農薬になる❗
凄い栽培方法があるもんだ!
先人の知恵とは偉大ですなぁ!!
蔵元が掲げる鉄の掟は3つ!!
①土地に合った酒米を使う
②除草は鯉農法
③自家栽培完全無農薬米を使う
県外不出の熊本限定販売のお酒を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
控えめな香り。
お米の甘香とやや主張の強いアルコール香。
優しい飲み口に、程よい甘味と深いコクのある旨味…
なんとクセのない味わいでしょう!
後から、グッとくる日本酒感とちょい苦味。
余韻も楽しめて、ほっこりフィニッシュ!
「お米本来の味をお楽しみ下さい」
といわれているような……
温かいお茶を飲んだ時のような……
ふぅ~~っ、と癒されるお酒‼️
「うまいっ❗」
ではなく、
「おぃ~ぃすぃ~」
▼熊本県の男前純米酒▼

商品詳細
- 生産地域 : 熊本県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 五百万石
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +4
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 千代の園酒造

▼熊本県のお酒といえば……▼

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント