「相模灘 特別純米無濾過生酒」

「さがみなだ」と読みます。
神奈川県の小さな酒蔵が生んだ美酒っ💖
新潟県の銘酒「久保田」とはまたちがう酒蔵。。
あちらサイドは「朝日酒造」(^^♪
|
商品案内
長野県産の美山錦を55%まで磨き醸した新酒生酒。
鮮やかな香味とお米の旨味が口の中に広がるバランスのいいすっきりとした味わい。
美山錦の特徴を上手く引き出した一本。
商品詳細
原料米 : 美山錦
精米歩合 : 55%
酵母 : 9号系酵母
日本酒度 : +3
酸度 : 1.7
アルコール度数 : 16%
蔵元 : 久保田酒造 (神奈川県) HP↓

久保田酒造
相模灘を醸す久保田酒造

蔵元案内
創業1844年(弘化元年)の久保田酒造は丹沢山系の湧水を用いて日本酒「相模灘」の製造を行っています。
すべて手造りで1年間の生産数量はわずか200石。
相模灘の酒造りは基本に忠実な吟醸造りをベースにしていますが吟醸香は穏やかに香る程度の自然なもので、あくまで米の旨味を生かしたバランスの良い食中酒を目指して仕込んでいます。
テイスティングコメント
香りは控えめ。
味わいは、美山錦のお米の旨味を引き出したほんのり吟醸香がスゥーっと入ってくる!
切れのいい後味で、バニラの香りとほどよい酸味がぬけていく。
久保田酒造の商品
|
|
- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
- 宮城県が誇る究極の食中酒「伯楽星 純米吟醸」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント