【ツインアルプス(TWIN ALPS)】
長野県にある本坊酒造の「マルス信州蒸溜所」で、大麦麦芽を原料としたモルト原酒と、穀物類を原料としたグレーン原酒をブレンドして造られる国産ブレンデッドウイスキー。
本坊酒造は明治5年(1872年)創業で、主力商品は焼酎の「あらわざ 桜島」や「黒麹仕立て 桜島」など。
製造工程で最大の特徴は、中央アルプスの雪解け水を仕込水として使用していること!

マルス信州蒸溜所の主力商品
「マルスウイスキー信州」
・長野県限定販売
「マルス モルテージ 越百(こすも)」
・タイプの異なる複数のモルト原酒をヴァッティングしたブレンデッドモルトウイスキー
「岩井トラディション」
・マルスウイスキーの生みの親・岩井喜一郎氏の名を冠した
「マルスウイスキー3&7」
・ホワイトオークの樽香が生きた
「シングルモルト駒ヶ岳」
・複数のモルト原酒の調和がたのしめる
テイスティングコメント
色合いは、やや濃いめの琥珀色。
レーズンやバニラの甘い香りが印象的!
味わいも、とても口当たりが柔らかく、カラメルのような甘さとほんのりドライフルーツ。
余韻は短めで、ビターなカカオやココアといった樽熟成由来の味わい。
ウィスキーが苦手と言う人は、ツインアルプスを試してみるのがいいのでは?
甘味もきいて、入門編にはピッタリ‼️
ただ、スコッチウィスキーのような個性あるウィスキー好きには、味にパンチがなく軽く感じられるかもしれません。。
商品詳細
- 生産地域 : 長野県
- 品目 : ブレンデットウィスキー
- 原材料 : モルト・グレーン
- アルコール度数 : 40%
- 容量 : 750ml
- 製造元 : マルス信州蒸溜所

- 神々の国と呼ばれる出雲のお酒「天穏 純米 無濾過 生原酒」を解説っ!!
- ☆岐阜県のオススメ日本酒☆クセなし爽快酒「小左衛門 特別純米しぼりたて」を解説っ!!
- 昔ながらの「きもと造り」の純米酒「カネナカ きもと純米」を解説っ!!
- 栃木県の……ラベルがスタイリッシュな純米吟醸酒「松の寿 雫ラベル」を解説っ!!
- 「やまや」で買えるコスパ最高スパークリング「ハーディーズ スタンプ スパークリング シャルドネ ピノ・ノワール」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント