【酵母の泡 甲州】
名実ともに日本NO.1にまで上り詰めたスパークリング
「サクラアワード2020ゴールド受賞」
2016年の伊勢志摩サミットにも採用され、大人気ワイン漫画「神の雫」の40巻でも紹介され、バズった国産スパークリングワイン!
山梨県産の甲州種から造られており、日本では珍しいシャルマ方式で造られており、タンク内で二次発酵させたきめ細かい泡が特徴の1000円台スパークリング。

シャルマ方式とは
シャルマ方式…別名、キューヴ・クローズ方式。
密閉タンク方式ともいわれる発泡ワインの製法。
特徴は、泡を取り込むための発酵を、瓶ではなく密閉タンクで行い、酵母による二次発酵の際に出る炭酸ガスをそのままワインに溶け込ませる製法になります。
二次発酵を瓶内で行う製法もあり、こちらは「トラディショナル方式」と呼ばれている。

テイスティングコメント
グレープフルーツのような柑橘系の香りと、わずかにライチ系の香り。
見た目はきれいな淡い黄金色。
泡立ちが細かく長く続きのも特徴。
味わいは、酸味もかなり少なめで、すっきり爽やかクリーミーな優しい泡の口当たり。
余韻は短く、吟醸のような上品な飲み飽きしないちょい辛口スパークリング。
食前酒にもオススメだが、お寿司や天ぷら…まさに日本食にベストマッチなコスパもよし!
商品詳細
- 生産地 : 山梨県
- 品種 : 甲州 (山梨県産)
- 容量 : 720ml
- アルコール度数 : 11%
- 製造元 : マンズ勝沼ワイナリー

- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
- 宮城県が誇る究極の食中酒「伯楽星 純米吟醸」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント