【カリラ 12年】
アイラ島のカリラ蒸留所で製造されているウイスキーで、アイラウイスキーの中でも最大の生産量を誇り、癖が強いアイラウイスキーの中でも最も飲みやすいシングルモルトウイスキー😚➰💋
名前の由来は「Caol (海峡)」、「Ila (アイラ島)」が語源で「アイラ海峡」という意味になる。
ジョニーウォーカーの原酒としても知られており、アイラ特有の塩っ気と海藻の風味を存分に堪能でき、ピートの木炭の余韻を楽しめる…
まさに……
「アイラモルトの王様」
初めは癖が強く敬遠しがちなアイラ・スコッチ💡
ただ、ウイスキー好きは最後にはアイラウィスキーにたどり着く人が多い気がする。
やはり、この奥深い癖のある味を堪能できるまでには飲み手の舌の熟成も必要なのか⁉️
いざ、実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いは、淡いゴールド色。
12年の熟成の割には色が薄いなぁ~と。
香りは、ピートの香りとほんのりと柑橘系のフルーティな香り。
海藻の香りはあとから微かに…
全体的に控えめな印象。
いやぁ、複雑っ❗
コメント表現がむずかしいっ‼️ww
ただ味わいは、アイラウィスキーの中では癖は弱く飲みやすくフレッシュ。
ライトな味わいは、ハイボールにしないほうがいいでしょう!
冷やして、ストレートで飲むのがオススメ😚➰💋
そして余韻っ‼️
これは、かなり長くふわぁ~んと優しく包み込んでくれるように…
この余韻は心地いいですねぇ‼️
初めてアイラウィスキーを飲む人は、この銘柄から入るのがGOOD😚➰💋
▼▼「山崎18年」の記事▼▼

ジャパニーズウイスキーNO.1「山崎18年」を入手しました!!
【山崎 18年】今や国内で入手が一番難しいと言われているジャパニーズ・プレミアムウイスキー商品案内高級ジャパニーズウイスキーの代名詞と呼び声高いサントリーが生産するシングルモルトウイスキー「...
商品詳細
- 原産国 : イギリス / スコットランド
- 生産地域 : アイラ
- 原材料 : モルト
- アルコール度数 : 43%
- 輸入元 : モエ ヘネシー ディアジオ株式会社

▼▼「カバラン」台湾ウイスキーの記事▼▼

リードオフジャパン株式会社が販売する台湾プレミアムウィスキー「カバラン ディスティラリーセレクト 」を飲んでみた!!
【カバラン ディスティラリーセレクト 】今や、ウィスキー好きから熱視線を送られて止まない(*´ε`*)チュッチュ話題沸騰中の台湾プレミアムウィスキー💖💖近年、世界で最も権威あるウイスキーコンペティション「WWA」...
- 滋賀県の精米歩合80%の純米酒「七本鎗 低精白 純米80」を解説っ!!
- 【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
- 樽感のある1000円チリワイン「ビーニャ・デル・ペドリガル」を解説っ!!
- 兵庫県のお酒「奥播磨」の熟成酒銘柄「白影泉 山廃純米」を解説っ!!
- ド派手なピンクラベル「松の寿 純米吟醸」~HADEなMATSUKOTO~を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント