【竹泉 芳醇辛口 純米酒】

かんぴょう
日本酒は大きく分けて2種類に分かれる(≧◇≦)
①飲みやすい日本酒
②クセあり日本酒
さて今回ご紹介するお酒はどちらでしょうか??
ポイントはこちら↓↓↓
1.芳醇辛口に仕上げた純米酒!!
2.アルコール度数は高めの17%
商品案内
「ちくせん」と読みます。
なんだか昭和な雰囲気漂うレトロなラベル( ´ ▽ ` )
こ、こ、これは…
かなりの「ザ・純米酒」な雰囲気がプンプンしますねぇ〜( ◠‿◠ )
しかも
「槽口直詰め生酒」
ときたもんだ💡
アルコール度数も17%とやや高め!
む、む、むっ❣️
そのお酒を作るのが兵庫県の山奥…
福知山のやや左…
豊岡の下にあるコウノトリが繁殖する有名な朝来市に蔵を構える
「田治米合名会社」さん
「一粒の米にも無限の力あり」
の言葉をスローガンに掲げ、但馬産「五百万石」と「山田錦」をブレンドし芳醇辛口に仕上げております💡
「熱燗酒」かなぁ〜
実飲っ‼️

テイスティングコメント
ぐんっ❗️
と力強い「お酒っ❗️」っと感じる香り!
甘さは感じない穀物の香りとアルコール香。
鼻をツンっと刺激する香り(´∀`)
「日本酒は低アルコールのフルーティ酒なんですよねぇ〜」
って方はここでご遠慮なすってください🙇♂️
ぐぐぐっと来る強いアタックに分厚い旨味と広がる生酒特有の酸味っ!
ただ雑味は弱く、ほのかな甘味と豊満なふっくらとした酒質( ̄∀ ̄)
後からのほろ苦いさと最後は意外とスッキリとフィニッシュ!
全体的にまとまりのある1本っ❗️
This is OLD STYLE
クセ強めやなぁ〜
「ズンっと濃い芳醇辛口酒」
やっぱり思った通り💡
「熱燗酒」
ですねぇ〜(^ν^)
▼コウノトリのお酒はこちら↓↓↓▼

兵庫県のオリジナル酒米「兵庫錦」をつかった「竹泉 幸の鳥」を解説っ!!
【竹泉 幸の鳥 兵庫錦】▼そもそも「糖質ゼロ」の定義って?▼かんぴょう兵庫県の朝来市って、コウノトリの繫殖地なのってご存知でしたか??ちーちゃんへぇー(/ω\)それでラベルにもコウノトリがあしらわれているんですね!!かんぴょうそんな幸せを呼...
商品詳細
- 生産地域 : 兵庫県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 五百万石 / 山田錦
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +9
- アルコール度数 : 17度
- 製造蔵元 : 田治米合名会社

▼【錫タンブラー】日本酒を飲むならコレ▼

【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
錫タンブラーでお酒を飲むと美味しくなる!!ってよく聞きますが・・・これって本当なの??そんなあなたに!!この記事を読めば一発解決っ( ^)o(^ )結論から申しますと一度、錫のグラスで飲むと他のグラスでは飲めません❗そしてその中でも日本一と...
- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント