日本酒 新潟県の「尾畑酒造」が醸す蔵元限定酒「真野鶴 吟醸生原酒」を徹底レビュー!! 【真野鶴 吟醸生原酒】〜蔵元限定〜かんぴょうこんにちは!ラベルが古臭い??いやいや・・・シンプルなデザインと表現しましょう(≧◇≦)ポイントはこちら↓↓↓1.新潟県のお酒ということは…淡麗辛口酒?2.使用している酒米は??商品案内新潟県の佐... 2024.03.23 日本酒
日本酒 ベルギービールの輸入元でお馴染み小西酒造の「吟醸 ひやしぼり」を解説っ!! 【KONISHI 吟醸 ひやしぼり】商品案内かんぴょうブログ大人気企画日本酒飲み比べシリーズ☆第二段☆「グラスで味わいは変わるのか?」の検証のために購入した1本‼️▼そのときの記事はこちら▼兵庫県にあるクラフトビールも手掛ける「小西酒造」が... 2023.02.08 日本酒
日本酒 吟醸酒のパイオニア「出羽桜 桜花吟醸酒」を解説っ!! 【出羽桜 桜花吟醸酒】かんぴょうども!!吟醸酒に定評のある山形県の蔵元「出羽桜酒造」からリリースされる生酒。ポイントはこちら↓↓↓1.生酒バージョンの吟醸酒‼️2.酒米に「美山錦」を使用(*^^*)商品案内山形県って、ほんと銘酒揃いで……高... 2022.12.03 日本酒
日本酒 福井県の「おりがらみ」より滓が濃い「早瀬浦 限定吟醸生酒」を解説っ!! 【早瀬浦 限定吟醸生酒】▼福井県のお酒といえば…▼商品案内福井県の「三宅彦右衛門酒造」が醸す限定酒!日本酒マニアの間で人気の「早瀬浦浦底」の吟醸酒バージョンになります。マニアの間では「裏浦底」とも呼ばれる「浦底」製造過程でタンクに入った搾り... 2022.07.08 日本酒
日本酒 岩手県の誰もが愛する蔵元「南部美人」からの「吟醸生酒」を解説っ!! 【南部美人 吟醸生酒】誰しも推しの蔵元はあるはず‼️迷ったらこの銘柄っ❗ってありますか??新潟県の「八海山」?福井県の「黒龍」??山形県の「くどき上手」???日本酒好きアンケートで常に上位に入る大人気岩手県の銘蔵元「南部美人」からの吟醸酒‼... 2022.04.08 日本酒