【ひとり歩き 黒傳】
▼「古澤醸造」が作る麦焼酎の最高峰▼
宮崎県の「古澤醸造」が作る麦焼酎の最高峰「古澤 甕熟成」を解説っ!!
【古澤 甕熟成】▼Dappan黒蝶統「日本酒」✕「芋焼酎」▼宮崎県の「古澤醸造」が造る手作り・甕壺熟成にこだわる2年熟成麦焼酎😚➰💋この蔵の特徴は、土蔵造りの醸造蔵であること。土蔵は、一年を通して温度変化が少なく、モロミの発酵・蒸留した焼酎...
「こくでん」と読みます。
原材料の芋に宮崎県認定推薦品種「ジョイホワイト」を使用し、二年以上甕壺で熟成させたまろやかな味わいと黒麹のコクのあるバランスの取れた年1回発売される限定酒っ‼️
宮崎県の蔵元「古澤酒造」さんの最大の特徴である
「土蔵造りの醸造蔵」
で手造りにこだわった香りとと心地い味わいを体験してみましょう‼️
実飲っ❗
テイスティングコメント
まろやかで優しい甘めの芋の香り!
「ジョイホワイト」から造られた芋焼酎を初めて飲みましたが、定番である「黒霧島」や「黒白波」の芋が主張した味わいてはなく、どちらかと言えば「甕雫」のようなスッキリした優しい口当たりとほどよい甘味。
そこに奥深いコクがあり、これはスッとのめるクセなしの美味しいヤツっ😚➰💋
熟成させたから、雑味がとれてすっきりした味わいなのか「ジョイホワイト」だからなのかは不明ww
原料からくり違いなら……
恐るべし「ジョイホワイト」
ソーダ割りにも合いそうな味わい!
やるな!古澤酒造っ❗
▼宮崎県のスッキリ麦焼酎「天の刻印」▼
宮崎県「佐藤焼酎製造場」のスッキリ麦焼酎「天の刻印」を解説っ!!
【天の刻印】▼ライチ全開の芋焼酎「DAIYAME」▼こちらは、麦焼酎でお馴染みの宮崎県「佐藤焼酎製造場」が手掛ける優しい麦の香りと爽快な飲み飽きしない絶品酒😚➰💋麦の風味を存分に生かした、すっきり切れ味抜群の仕上がりに!料理とのマリアージュ...
商品詳細
- 生産地域 : 宮崎県
- 品名 : 芋焼酎
- アルコール度数 : 25%
- 製造元 : 古澤酒造
▼ライチ全開の芋焼酎▼
ライチ全開の芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」を飲んでみた!!
【だいやめ~DAIYAME~】ん?芋焼酎??いや、ライチ酒でしょ⁉️とまで錯覚する「新感覚芋焼酎」濱田酒造独自の熟成法で香気を増し増しにして造られたさつまいも「香熟芋」を使用し、普段から「芋焼酎は、ちょっと…」と敬遠していた人にも、これを飲...
- イタリアワインの王様「バローロ」が2000円台で楽しめる⁉️「ローザ デル オルモ バローロ」を徹底レビュー!!
- 台湾人気No.1ビール「台湾ビール金牌」を徹底レビュー!!
- 長野県の「角口酒造店」が造る「北光正宗 純米吟醸 雪明かり」を徹底レビュー!!
- スペインの樽熟シャルドネワイン「フォルティウス シャルドネ フェルメンタード エン バリーカ」を徹底レビュー!!
- ビール業界の横綱…アサヒビールが世に放つ発泡酒「アサヒ ザ・リッチ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント