【天の刻印】
▼ライチ全開の芋焼酎「DAIYAME」▼

ライチ全開の芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」を飲んでみた!!
【だいやめ~DAIYAME~】ん?芋焼酎??いや、ライチ酒でしょ⁉️とまで錯覚する「新感覚芋焼酎」濱田酒造独自の熟成法で香気を増し増しにして造られたさつまいも「香熟芋」を使用し、普段から「芋焼酎は、...
こちらは、麦焼酎でお馴染みの宮崎県「佐藤焼酎製造場」が手掛ける優しい麦の香りと爽快な飲み飽きしない絶品酒😚➰💋
麦の風味を存分に生かした、すっきり切れ味抜群の仕上がりに!
料理とのマリアージュを意識して造られた「クラフトシリーズ」も要チェック‼️💡

天の刻印 CRAFT芋
濃厚な料理に合うようにつくられた芋の濃醇な香りと奥行きある甘味が特徴。
天の刻印 CRAFT麦
和食と洋食の両方にあうようにつくられた麦の甘味と旨味を感じられる上品なキレのいい後味が特徴。
天の刻印 CRAFT米
魚料理に合うようにつくられたクセのないふくよかなお米の甘さが特徴。
テイスティングコメント
すっきりとした麦の香りと甘味が広がる味わい。
口当たりが優しく、それでいて深い味わい。
麦のいい香りが鼻からぬける爽快酒っ❗
これは、クセがなく飲みやすい(^з^)-☆
後味スッキリ、切れ味よし‼️
個人的にはロックがオススメ😚➰💋
ソーダ割にしてグイグイ飲むのも良しっ!!
久々、焼酎で「おっ!」っと目が二倍に見開き、デコにもシワが寄りましたm(_ _)m
▼壱岐島の麦焼酎「村正」▼

焼酎好き必見っ‼️ 壱岐島の本格焼酎「村正」を飲んでみた!!
【本格麦焼酎 村正】麦焼酎発祥の地「壱岐」から発信されている特約店のみへの流通商品っ‼️壱岐焼酎は、原料を米麹1/3に対して大麦2/3を使用した壱岐独特の製法でつくらた焼酎。平成7年にW・T・O(世界貿易機関)の協...
商品詳細
- 生産地域 : 宮崎県
- 品目 : 麦焼酎
- 原料 : 二条麦・麦麹
- アルコール度 : 25%
- 製造蔵元 : 佐藤焼酎製造場

▼宮崎県の麦焼酎「古澤」▼

宮崎県の「古澤醸造」が作る麦焼酎の最高峰「古澤 甕熟成」を解説っ!!
【古澤 甕熟成】▼Dappan黒蝶統「日本酒」✕「芋焼酎」▼宮崎県の「古澤醸造」が造る手作り・甕壺熟成にこだわる2年熟成麦焼酎😚➰💋この蔵の特徴は、土蔵造りの醸造蔵であること。土蔵は、一年を通して温...
- 滋賀県の精米歩合80%の純米酒「七本鎗 低精白 純米80」を解説っ!!
- 【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
- 樽感のある1000円チリワイン「ビーニャ・デル・ペドリガル」を解説っ!!
- 兵庫県のお酒「奥播磨」の熟成酒銘柄「白影泉 山廃純米」を解説っ!!
- ド派手なピンクラベル「松の寿 純米吟醸」~HADEなMATSUKOTO~を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント