日本酒 4種類の生酛をブレンドした「白隠正宗 きもとぶれんど」を解説っ!! 【白隠正宗 きもとぶれんど】かんぴょう最近、メキメキと注目度が上がってきている……と、勝手に思っています(^^♪ポイントはこちら↓↓↓1.違うタイプの4種類の生酛酒をブレンド!!2.蔵元は静岡県の高嶋酒造(^^)/商品案内「はくいんまさむね... 2023.03.01 日本酒
日本酒 静岡県のひやおろし酒「英君 特別純米」を解説っ!! 【英君 特別純米 ひやおろし】かんぴょうなんとも達筆なラベルの文字っすねぇ~筆字のラベル好きやわぁ~ポイントはこちら↓↓↓1.少し熟成された静岡県のお酒2.静岡県オリジナル酒米「誉富士」を使用(*^^*)商品案内静岡県の「英君酒造」が手掛け... 2023.01.16 日本酒
日本酒 静岡県「三和酒造」が醸す「臥龍梅 超辛口 純米吟醸」を解説っ!! 【臥龍梅 超辛口 純米吟醸】かんぴょうなんとも目を引くお洒落ラベル!!シンプルなんやけど色合いと文字配列…個人的に好きなデザインですねぇ~(´・ω・`)ポイントはこちら↓↓↓1.日本酒度+10の超辛口酒2.酒米「五百万石」を使用した純吟酒 ... 2022.12.09 日本酒
日本酒 ワイングラスで飲む日本酒【志太泉 開龍 純米原酒】を解説っ!! 【志太泉 開龍 純米原酒】▼静岡県の「辛口純米酒」といえば…▼商品案内静岡県の朝比奈地区で育てられた酒米の王様「山田錦」100%で作られた純米酒になります。名前の由来は、朝比奈の筒に黒色火薬を詰め竹竿と結んだ花火を打ち上げる伝統祭「朝比奈... 2022.07.01 日本酒
日本酒 静岡県の高嶋酒造が造る「白隠正宗 令和2年試験醸造①」を解説っ! 【白隠正宗 令和2年試験醸造①】▼高嶋酒造の「白隠正宗 誉富士」の記事▼商品詳細静岡県の「高嶋酒造」さんの試験醸造酒。定番酒「白隠正宗」の原料米に使われている「誉富士」の後継品種となる酒米を探すべく試験的に製造されているお酒になります。もち... 2022.05.23 日本酒
日本酒 静岡県のレジェンド杜氏が造る神沢川酒造の「正雪 辛口純米」を解説っ!! 【正雪 辛口純米】▼静岡県のお酒「はくいんまさむね」▼商品詳細江戸時代の絵師「歌川広重」による浮世絵「東海道五十三次」にも描かれる静岡県の由比。出典:天気のいい日には富士山が一望てきる海沿いに位置する「神沢川酒造」杜氏は「現代の名工」に選... 2022.05.10 日本酒
日本酒 静岡県オリジナル酒米を使った純米酒「白隠正宗 誉富士」を解説っ!! 【白隠正宗 誉富士 純米酒】▼限定販売「サクラビール」▼「はくいんまさむね」と読みます。静岡県の旧東海道沿いに蔵を構える「高嶋酒造」で製造・販売される静岡県独自開発の酒米「誉富士」を100%使用した純米酒😚➰💋お米本来の味とキレを重視したド... 2022.04.02 日本酒
日本酒 復活の酒造好適米「白菊」を使用した目を引く「胸キュン」ラベル「英君 純米吟醸 夏の白菊」を飲んでみた 【英君 純米吟醸 夏の白菊】爽やかなブルーボトルに可愛いラベル🤩キュンキュンしちゃうお酒💕💕「えいきゅん」と読みます。キュンキュン💖💕ここがポイント★目を引く「胸キュン」ラベル。★復活の酒造好適米「白菊」を使用。★焼酎で使われる「白麹」を一... 2022.01.17 日本酒
ビール 静岡県沼津市にあるブルワリー「ベアードビール」のエールビール「ライジング サンペールエール」を飲んでみた!! 【ベアードビール】~ライジング サンペールエール~2000年設立の静岡県に出来た夫婦で営む家族経営のブルワリー‼️爽快で香り高い飲み飽きないクラフトビール……一次発酵を終えた冷たいグリーンビール(若ビール)にホップを加える「ドライホッピング... 2021.12.21 ビール