雄町

日本酒

栃木県の若駒酒造が造る磨かない日本酒「若駒 雄町70」を徹底レビュー!!

【若駒 雄町70】かんぴょうこんにちは!!精米歩合が低く……磨けば磨くほど日本酒はおいしくなる……っていうのは間違いですよ!!ポイントはこちら↓↓↓1.精米歩合は70%2.酒米は「雄町」を使用(^^♪商品案内栃木県の家族経営の小さな酒蔵「若...
日本酒

奈良県のオススメ純米酒「風の森」シリーズ【雄町 807】を徹底レビュー!!

【風の森 雄町 807】かんぴょう今や関西せ知らないひと……いや、居酒屋で見ない日はないんじゃないかな??ポイントはこちら↓↓↓1.「807」の3桁の数字の意味って??2.「風の森」シリーズは全て〇〇〇商品案内奈良県の酒蔵といえば…でお馴染...
日本酒

英国人が杜氏を勤める京都府のお酒「玉川 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【玉川 純米吟醸 雄町】 ~無濾過生原酒~かんぴょうまいど!!にっこりラベルの京都の純吟酒のご紹介っ!!日本酒作りの最重要人物「杜氏」が日本人じゃない!!なななぬ……ポイントはこちら↓↓↓1.杜氏はなんとイギリス人!!2.酒米には「雄町」を...
日本酒

富山県の人気急上昇銘柄「林 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【林 純米吟醸 雄町】かんぴょうどーもー(^^)最近、居酒屋さんでよく見かける銘柄「林」そんな今注目の銘柄をご紹介っ!!ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に「雄町」を使用(*^^*)2.日本酒品評会では常に常連銘柄!!商品案内富山県の最古の酒蔵...
日本酒

岡山県の十八盛酒造がつくる精米歩合68%のお酒「多賀治 純米雄町」を解説っ!!

【多賀治 純米雄町】かんぴょうこんにちは!!今回は岡山県の無濾過生原酒をご紹介いたします(・∀・)ポイントはこちら↓↓↓1.酒米「雄町」を使用した無濾過生原酒2.精米歩合68%という半端な数字(*_*)商品案内「うらたかじ」と読みます。岡山...
日本酒

お洒落なボトルですね☆岡山県の「GOZENSHU 9」を解説っ!!

【GOZENSHU 9】▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼かんぴょうきれいなブルーボトル(^^♪日本酒では珍しい綺麗なボトル色(≧▽≦)ちーちゃん日本酒のボトルといえば茶色や緑色……たまに黒色。。そーいえば青色のボトルってあまり見な...
日本酒

福島県の青春爽快酒「ささまさむね 純米吟醸 雄町」を解説っ!

【ささまさむね】▼新垣結衣…福島県の「ガッキー酒」▼商品案内喜多方ラーメンで有名な福島県の「笹正宗酒造」さんが醸す岡山県産「雄町」100%の純米吟醸酒!漢字で書くと硬い印象になりがちですが、銘柄をひらがなにするだけで、なんとも優しい印象にな...
日本酒

三年熟成させた奈良県の古酒「篠峯 雄町 純米大吟醸」を解説っ!!

【篠峯 雄町 純米大吟醸】▼島根県の熱燗専用酒▼商品案内「しのみね」と読みます。奈良県の「千代酒造」が醸す参年熟成の古酒。2000年発売の銘柄の「篠峯」ブランド!コンセプトは「売り急がなく、良いお酒を造ろう」「熟成させるともっと良くなるお酒...
日本酒

山形県の限定酒「楯野川 純米大吟醸」を解説っ!!

【楯野川 純米大吟醸 雄町】▼山形県内の若手4蔵元が結成したユニット▼商品案内岡山県産の雄町を使用した限定流通品。いつものごとく、少量を分け与えていただいた!ありがたやぁ~‼️楯野川で酒米「雄町」とは珍しい!どぅやら「雄町」で醸すのは数年ぶ...
日本酒

山形県の吟醸蔵「亀の井酒造」から発売の辛口酒の決定版「くどき上手 辛口純吟」を解説っ!!

【くどき上手 辛口純吟】▼山形県「水戸部酒造」のキレッキレ酒▼人気爆発中の超辛口酒のブランド「ばくれん」を製造・販売する山形県の銘蔵「亀の井酒造」(^з^)-☆ここの酒蔵は大好きな酒蔵で、製造する商品は全量吟醸酒でお酒の品質にこだわる吟醸蔵...