日本酒

日本酒

鳥取県のお酒「いなたひめ 本醸造 生原酒」を解説っ!!

【いなたひめ】かんぴょうども!今回は鳥取県のお酒をご紹介しますよ!!ポイントはこちら↓↓↓1.蔵元はリキュールなども製造する「稲田本店」2.酒米は「五百万石」を中心に数種類をブレンド(>_<)商品案内鳥取県の米子市にある蔵元「稲田本店」さん...
日本酒

福岡県の冬限定酒「寒北斗 shi-bi-en~無濾過生原酒~」を解説っ!!

【寒北斗 shi-bi-en】~無濾過生原酒~かんぴょうこんにちは!!パッと目を引く綺麗なラベル……個人的に好きですねぇ~(^^)/ポイントはこちら↓↓↓1.福岡県オリジナル酒米「夢一献」を使用(^^♪2.若手蔵人の育成のための季節限定酒!...
日本酒

茨城県のすっきり爽快生原酒「武勇 純米吟醸」を解説っ!!

【武勇 純米吟醸】~直汲み 無濾過生原酒~かんぴょうこんちゃ~ボトルデザインを見るだけで「あっ!!爽快酒やん」と心踊る心境に…(^o^)ポイントはこちら↓↓↓1.「美味しんぼ」に掲載された蔵元が造る爽快純吟酒!!2.濾過せず瓶詰めした生原...
日本酒

岡山県の銘酒「大正の鶴」の「特別純米 無濾過生原酒」を解説っ!!

【大正の鶴 特別純米】~無濾過生原酒~かんぴょうまいど!!毎日絶好調のかんぴょうです!!今回ご紹介するのは岡山県の銘蔵元「落酒造場」がつくる生原酒になります^_^ポイントはこちら↓↓↓1.搾ったまま瓶詰めした「無濾過生原酒」2.酒米には地元...
日本酒

4種類の生酛をブレンドした「白隠正宗 きもとぶれんど」を解説っ!!

【白隠正宗 きもとぶれんど】かんぴょう最近、メキメキと注目度が上がってきている……と、勝手に思っています(^^♪ポイントはこちら↓↓↓1.違うタイプの4種類の生酛酒をブレンド!!2.蔵元は静岡県の高嶋酒造(^^)/商品案内「はくいんまさむね...
日本酒

湘南の蔵元「熊澤酒造」がつくる「天青 風露 特別本醸造」を解説っ!!

【天青 風露 特別本醸造】かんぴょうこんにちは!以前紹介した湘南のお酒「天青」の特別本醸造のご紹介でっす(^^)前のお酒は「防空壕」の中での熟成したお酒でしたね!さてさて…今回のご紹介するお酒はいかがかな??ポイントはこちら↓↓↓1.「よっ...
日本酒

奈良県「千代酒造」が造る山廃酒「篠峯 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【篠峯 純米吟醸 雄町】かんぴょうこんちゃ~(こんにちは)最近は、いかにお米を磨くか…に特化したお酒が多く見受けられますが…「磨きすぎない美学」「お米のポテンシャルを最大限に」を追求したお酒がこちらの銘柄っ!!ポイントはこちら↓↓↓1.奈良...
日本酒

茨城県のミネラリーな純米酒「月の井 夏純米」を解説っ!!

【月の井 夏純米】~大洗のミネラリー~かんぴょう今更ながら夏純米⁉️とのお声よくわかります🎵ww資料を整理していたら、投稿漏れがあったため急いで投稿UPしてみました💡ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に「出羽燦々」を使用(^^)2.夏酒純米酒(...
日本酒

英国人が杜氏を勤める京都府のお酒「玉川 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【玉川 純米吟醸 雄町】 ~無濾過生原酒~かんぴょうまいど!!にっこりラベルの京都の純吟酒のご紹介っ!!日本酒作りの最重要人物「杜氏」が日本人じゃない!!なななぬ……ポイントはこちら↓↓↓1.杜氏はなんとイギリス人!!2.酒米には「雄町」を...
日本酒

今注目の蔵元「小坂酒造場」が造る「百春 純米吟醸 直汲み」プチプチ酒を解説っ!!

【百春 純米吟醸 直汲み】かんぴょう最近、SNSでもよく見る銘柄になってきていませんか??肌感覚的にキテるなぁ~!!と思う銘柄の一つになってきていると思います!ポイントはこちら↓↓↓1.蔵は「国指定重要文化財」2.酒米は富山県産の五百万石を...
日本酒

鳥取県の「梅津酒造」が造る熱燗酒「梅津の生もと」を解説っ!!

【梅津の生もと】  ~山田錦80原酒~かんぴょう米は磨き上げるなくても美味しいお酒がつくれるんじゃい!!といわんばかりのニッチなお酒…それが今回ご紹介するお酒!!ポイントはこちら↓↓↓1.精米歩合80%の熱燗推奨酒(^^)2.原材料は「水」...
日本酒

ラベルにインパクトある山形県の純米酒「磐城壽 此れはしたり」を解説っ!!

【此れはしたり】かんぴょうなんとも吸い込まれてしまいそうなインパクトあるラベルですよね!ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に山形県オリジナル「出羽燦々」を使用2.アルコール度数は低めの14度商品案内山形県の「鈴木酒造店 長井蔵」が醸す磐城壽の純...
日本酒

山形県の銘蔵「酒田酒造」が造る限定流通酒「上喜元 純米吟醸 百舌鳥」を解説っ!!

【上喜元 純米吟醸 百舌鳥】かんぴょうまいど!!調子どぉぅでっか??今回は「上喜元」から限定販売のお酒をご紹介いたします!!ポイントはこちら↓↓↓1.限られた特約店のみへの限定出荷商品(^^)2.蔵元は山形県「酒田酒造」さん商品案内山形県の...
日本酒

愛知県復活の蔵元「伊東株式会社」が醸す「敷嶋 特別純米 夢吟香」を解説っ!!

【敷嶋 特別純米 夢吟香】かんぴょう近年、長らく閉鎖していた酒蔵を復活させる動きが加速しております!最近では岩手県の「世嬉の一酒造」佐賀県の「光栄菊酒造」も今や完璧な復活を遂げた蔵元さんと言えるでしょう!そんな復活の酒蔵のお酒をご紹介っ!!...
日本酒

富山県の人気急上昇銘柄「林 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【林 純米吟醸 雄町】かんぴょうどーもー(^^)最近、居酒屋さんでよく見かける銘柄「林」そんな今注目の銘柄をご紹介っ!!ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に「雄町」を使用(*^^*)2.日本酒品評会では常に常連銘柄!!商品案内富山県の最古の酒蔵...
日本酒

神奈川県の湘南で作る特別純米酒「天青 吟望」を解説っ!

【天青 吟望】~防空壕貯蔵~かんぴょうまいど!!今回はご紹介するお酒は戦時中、空襲のときに待避するために地を掘って作ったシェルターで熟成させたお酒になります。味が円やかになるとか…ポイントはこちら↓↓↓1.防空壕の中で熟成2.蔵元は湘南にあ...
日本酒

ベルギービールの輸入元でお馴染み小西酒造の「吟醸 ひやしぼり」を解説っ!!

【KONISHI 吟醸 ひやしぼり】商品案内かんぴょうブログ大人気企画日本酒飲み比べシリーズ☆第二段☆「グラスで味わいは変わるのか?」の検証のために購入した1本‼️▼そのときの記事はこちら▼兵庫県にあるクラフトビールも手掛ける「小西酒造」が...
日本酒

竹鶴政孝の生誕の場所で作られる広島県の純米酒「小笹屋竹鶴 純米原酒」を解説っ!!

【小笹屋竹鶴 純米原酒】かんぴょう商品名に「竹鶴」ってつくことは…あのウィスキーと関わりのある日本酒ってことでしょうか??ポイントはこちら↓↓↓1.竹鶴政孝に縁あるお酒2.酒米に雄町を100%使用商品案内創業は約200年前の1733年っ‼️...
日本酒

宇宙人「サンダー君」がラベルに登場っ!石川県のお酒「遊穂 生酛純米生原酒」を解説っ!!

【遊穂 生酛純米生原酒】~未確認浮遊酵母仕込~かんぴょうこんにちは!!なんとも目を引くいい感じのラベルデザインですよね!!新しい角度からのデザインだなぁって思います。ポイントはこちら↓↓↓1.奇抜なおもしろラベルの生酛純米酒(´・ω・`)2...
日本酒

目を引くアメリカンラベル「初桜 WOW DRY」を解説っ!!

【初桜 WOW DRY】かんぴょうまたまた登場のジャケ買い上等酒の見参っ!!ラベルだけで判断してはいけませんが棚にこんなド派手なお酒が陳列されていたらついついてにとっちゃいますよね!!ポイントはこちら↓↓↓1.インパクトあるアメコミ風ラベル...
スポンサーリンク