【夏におすすめのお酒★5選★】
今回は、夏の夜や休日にぴったりの「夏におすすめのお酒」を5つ厳選してご紹介します。
初心者でも楽しめる軽やかなものから、おしゃれなカクテル、そして日本の伝統酒まで、バラエティ豊かにセレクトしました(^O^)/

冷やして飲む「吟醸酒・大吟醸酒」
日本酒といえば冬のイメージがあるかもしれませんが、実は夏こそ冷やした吟醸酒や大吟醸酒がおすすめです。
これらは低温でじっくりと発酵させることで、果実のようなフルーティーな香りと、すっきりとした後味が楽しめる日本酒です。
特に大吟醸酒は雑味が少なく、さらりとした飲み心地が魅力。
冷蔵庫でしっかり冷やし、ワイングラスに注いで香りを楽しみながら飲むのがおすすめです。
食中酒としても優秀で、冷奴やカルパッチョ、夏野菜の和え物などとの相性も抜群です。
おすすめ銘柄:「獺祭 磨き三割九分」「黒龍 吟醸いっちょらい」
モヒート 〜爽快感No.1のサマーカクテル〜
夏の定番カクテルといえば、やっぱり
「モヒート」
ラムをベースにしたモヒートは、ミントの清涼感とライムの酸味、炭酸の刺激が絶妙にマッチした、夏にぴったりの一杯です。
氷をたっぷり入れて飲むと、その爽快感が体の奥まで染み渡ります(^o^)
自宅でも簡単に作れるのが魅力で、材料さえ揃えれば本格的な味わいが楽しめます。

作り方は…
「ラム酒」+「フレッシュミント」+「ライム」+「少量の砂糖」+「炭酸水」
で…完成です!
ね❣
簡単でしょ!?
ひと工夫:クラッシュアイスを使い、ミントを飾ると、見た目にも涼しげでおしゃれな一杯に!
フルーツビール 〜フルーティーな飲みやすさが魅力〜
ビールが苦手という方でも楽しめるのが…
「フルーツビール」
シトラス・ピーチ・ラズベリーなど、果実の香りと甘みをプラスしたビールは、夏にぴったりの爽やかな味わいです。
軽い口当たりとほのかな酸味が特徴で、女性にも人気があります。

海外のクラフトビールやベルギービール、日本国内の地ビールメーカーからも様々な種類が出ており、飲み比べも楽しいジャンルです。
よく冷やしてワイングラスや薄口のタンブラーで飲むと、香りをより感じられます。
おすすめ銘柄:「ヒューガルデン・ロゼ」・箕面ビール「桃ヴァイツェン」
スパークリングワイン 〜夏の乾杯に最適〜
炭酸の刺激とフルーティーな風味が魅力のスパークリングワインは、
夏の食卓に華やかさを加えてくれます。
冷たく冷やしたロゼや白のスパークリングは、見た目にも涼やかで、BBQやパーティーにもぴったり。
特にロゼのスパークリングは、ベリー系の香りと程よい甘さがあり、
幅広い料理と合わせやすいのが魅力です。

甘口から辛口まで様々あるので、好みに合わせて選んでみましょう。
おすすめの楽しみ方:グラスに冷凍フルーツ(ブルーベリー、イチゴなど)を入れて、見た目にも涼しく華やかに。
梅酒のソーダ割り 〜甘酸っぱさと炭酸の爽快感〜
日本の夏に欠かせないお酒といえば
「梅酒」
甘酸っぱい味わいが特徴の梅酒は、ロックや水割りもいいですが、夏は断然
「ソーダ割り」
がおすすめです。

氷をたっぷり入れたグラスに、梅酒と炭酸水を1:2程度で割れば、
すっきり爽やかな一杯が完成します。
最近では柚子やシソ、黒糖などさまざまなフレーバーの梅酒が登場しており、好みに合わせて選べるのも魅力のひとつ。
食前酒としてはもちろん、デザート感覚で楽しむのも◎。
おすすめ銘柄:チョーヤ「The CHOYA」シリーズ・濃厚梅酒「鶯宿梅(おうしゅくばい)」
まとめ
夏におすすめのお酒は、ただ「冷たい」だけでなく、
香りや飲み口、シーンに合わせた選び方がポイントです。
冷やした日本酒で落ち着いた夜を楽しんだり、モヒートで爽快感を味わったり、気分に応じて選ぶことで、夏のお酒タイムがより特別なものになります。
暑い日が続くときこそ、お気に入りのお酒で心も身体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
ただし、熱中症や脱水症状のリスクが高い季節でもあるので、水分補給や適量の飲酒を心がけましょう。
次回は「自宅で作れる夏のカクテルレシピ集」もご紹介予定!お楽しみに!
- コスパがいい??ロワール地方のスパークリング「クレマン・ド・ロワール キュヴェ・サン・ジル」を徹底レビュー!!
- 暑さを吹き飛ばす!夏に飲みたい爽快系お酒ランキング5選
- 三重県No.1銘柄「而今」の「千本錦」を使ったお酒「而今 純米吟醸 千本錦」を徹底レビュー!!
- 出羽桜酒造の濃厚果実リキュール「とろけるやまがた ラ・フランス」を徹底レビュー!!
- ラベルもスタイリッシュなイタリアワイン「ポッジョ・アリ・スカルツィ イル・チプレッシーノ」を徹底レビュー!!
コメント