探偵!ナイトスクープで紹介された三重県の女性杜氏が作る「るみの酒 山廃備前雄町」を徹底レビュー☆奥深いコクと切れ味の調和☆

※アフィリエイト広告を使用しています。
※アフィリエイト広告を使用しています。
日本酒

【るみ子の酒 山廃備前雄町】

るみ子の酒とは?

「るみ子の酒 山廃備前雄町」は、日本酒ファンの間で高く評価される銘柄です!

以前に「探偵!ナイトスクープ」で、

「爆発する酒」

として紹介された事で、一気に知名度が上がった銘柄になります♪( ´θ`)ノ

ラベルのイラストは、蔵を継いだ女性が酒造りに奮闘する人気清酒漫画「夏子の酒」の作者「尾瀬あきら」氏が描いているのはあまりにも有名な話!


三重県の蔵元「森喜酒造場」の女性杜氏が造る醸造用アルコールを一切添加せず、米・麹・水だけで醸す手造りにこだわった昔ながらの純米蔵になります!

 奥深いコクと絶妙な切れ味を併せ持つこの酒は、飲みやすさを意識する独自の世界観を見事に表現していると言えます!

記事では、その味わいの魅力と背景にあるこだわりについてご紹介します。

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241017190009j:image
出典:https://shop.morikishuzo.co.jp/

山廃仕込みが生む複雑な味

「山廃酒」とは

「山卸」という作業工程を廃止してつくったお酒!

つまり、 山卸廃止で「山廃」

正式には

「山卸廃止酛仕込み」といいます。

特徴としては、やや黄色がかった色合いと、酸味が強く深みある味わいのお酒になる傾向があります。

「るみの酒 山廃備前雄町」も、この伝統的な山廃仕込みの技術を置くことで、昔からある旨味と酸味のバランスが絶妙に調和した一杯に素晴らしいです。

備前雄米町が勝つ力強さ

この酒に使用されている「備前雄町」は、岡山県を代表する酒米です。 

「備前雄町」は粒が大きく、心白(しんぱく)と呼ばれる中心部分がしっかりしている。

また備前雄町から生まれた酒は、どっしりとした力強いさとまろやかさが特徴で、多くの蔵元がその潜在力に魅了されています。

この雄町米の特徴を余すところなく引き出し、米の旨みがじんわりと広がる豊かな味わいが楽しめます。

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241017190007j:image
出典:https://shop.morikishuzo.co.jp/

コクと切れ味が共存する絶妙なバランス

「るみ子の酒 山廃備前雄町」の最大の魅力は、飲んだ瞬間の深いコクと、後の味の切れ味の良さが在っている点です。

この絶妙なバランスは、食中酒としての相性を高め、和食はもちろん、クリームソースを使った洋食とのペアリングも楽しめる一杯です。

▼他の「るみ子のお酒」の記事はこちら▼

探偵!ナイトスクープで紹介された三重県の女性杜氏が作る純米酒「るみ子の酒  伊勢錦」を解説っ!!
【純米酒 るみ子の酒  伊勢錦】▼「すっぴん るみ子の酒」の記事▼商品詳細以前に「探偵!ナイトスクープ」で、「爆発する酒」として紹介された事で、一気に知名度が上がった銘柄になります。ラベルのイラストは、蔵を継いだ女性が酒造りに奮闘する人気清...

テイスティングコメント

香りは控えめ!

ツンっとくる酸味がちょろっと💡

ガツンとくる口当たり!

おぉ〜山廃酒だねぇ〜!

となるアタックとグッとくる酸味♪( ´θ`)ノ

お米の旨味と飲み終わりに感じる複雑さ!

ただ、濃厚な味わいながら口の中からスッと消えるフィニッシュ❗️

「備前雄町」の特徴はわかりにくいですが、

「山廃酒」✖️「るみ子」

の良さが出ている1本っ‼️

熱燗向きですね❣️

熱燗好きの癖あり酒が好きな人にはハマる玄人酒!

酒造りへの情熱と挑戦

「るみ子の酒」は、杜氏・森喜るみ子氏の情熱と、伝統へのこだわりが詰まったブランドです。 

時代に流されず、昔ながらの製法を守りながらも、新たな挑戦を続けます。

「山廃備前雄町」もその通りとして誕生した酒であり、短縮の技術と自然の力が見事に融合した成果だと思います。

まとめ

「るみ子の酒 山廃備前雄町」は、山廃仕込みの暫定と備前雄町米の力が強く織りなす、唯一無二の味わいを提供する日本酒です❣️

複雑なコクとシャープな切れ味の調和は、終わりの料理との相性をそのままに、日本酒好きにとっても新しい発見を与えてくれるでしょう。

商品詳細

  • 生産地域 : 三重県
  • 特定名称 : 特別純米酒
  • 原料米 :  備前雄町
  • 精米歩合 : 60%
  • 日本酒度 : +7
  • アルコール度数 : 15%
  • 製造蔵元 :  森喜酒造場

▼おすすめ熱燗酒の記事はこちら▼

島根県の熱燗推奨純米酒「玉櫻 純米」を解説っ!!
【玉櫻 純米】かんぴょう今回はご紹介するお酒はなんと!蔵元さんが飲み方まで指定してくる究極の熱燗酒(*´∀`)ポイントはこちら↓↓↓1.熱燗専用酒!2.酒米には「五百万石」を使用(・∀・)商品案内島根県の「玉櫻酒造」が造る酒米「五百万石」を...
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]

コメント

タイトルとURLをコピーしました