希少な愛山米の魅力を堪能!!「播州一献 純米吟醸 愛山」の深い味わいを徹底レビュー!!

※アフィリエイト広告を使用しています。
※アフィリエイト広告を使用しています。
日本酒

【播州一献 純米吟醸 愛山】

「播州一献 純米吟醸 愛山」とは

「播州一献 純米吟醸 愛山」は、

兵庫県の

「山陽盃酒造」

が造り出す日本酒愛好家の間でも特に評価の高い1本です!

使用されている「愛山」は、 栽培の難しさから稀少品種として知られる

「幻の酒米」

とも言われており、その「愛山」を精米歩合50%まで磨き上げた究極の1本になります♪( ´θ`)ノ

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241015173906j:image
出典:http://www.sanyouhai.com

愛山米の希少性と魅力

「愛山」という酒米は、他の酒米と比べて栽培が難しく、非常に繊細な管理が求められます。

そのため、全国でも限定された酒蔵でしか使用されていない稀少品種です。

当初昭和時代に誕生しましたが、収穫量が少なく一時はほとんど使われなくなりました。

しかし、その米特有のまろやかでふくよかな味わいが見直され、現在では再び注目を集めています。

「愛山」は、

「山田錦」×「雄町」

の交配によって誕生した酒米で、心白が大きく溶けやすい性質のため、蔵元の技術が味わいにダイレクトに反映されると言われる酒造好適米になります♪( ´θ`)ノ

そのため、愛山を使った日本酒はフルーティで豊かな香りを持ち、上品でありながらも思い出のある味わいを楽しみいただけます❣️

▼酒造好適米って何??▼

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか??ワインで言ったら「ブドウ品種」日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている人は...

「播州一献」と山陽盃酒造のこだわり

「播州一献」は、山陽盃酒造が注目銘柄の一つで、兵庫県の播州地域に根付いた伝統的な酒造りを反映しています。

特に「播州一献」シリーズは、米本来の旨味を最大限に引き出すことを目指した醸造法が特徴で、米の個性を大切にした丁寧な酒造りが評判です。

愛山を50%まで精米し、低温でじっくりと醸すことで、愛山の繊細な味わいとコクをしっかりと引き出しています。

含むとまず感じるのは優しい品のある味わい!

続いて米の旨味がじんわりと広がり、最後にキレのある酸味が全体を引き締めるバランスの良さが際立ちます。

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241015173917j:image
出典:http://www.sanyouhai.com

味わいと飲み方

その芳醇な香りと味わいが印象的で、特にフルーツのような香りが特徴的です。

メロンや洋梨を思わせるフルーティな香りが口に広がり、その後に続く愛と米の味が口中に包み込みます。 

キリッと爽快な飲み口と、程よい甘さとキレのいい良質な味わい!

冷酒で楽しむのがGoodでしょう❗️

特に食前酒や軽めの前菜と合わせると、その香りと味わいが引き立ちます。

また、脂身少ない白身魚の刺身やカルパッチョとの相性も抜群っ!

愛山の持つ繊細な味わいが、魚の旨味と見事に調和し、より一層料理を引き立てるでしょう💡

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241015174008j:image

愛山の味わいに包まれる贅沢なひととき

「播州一献 純米吟醸 愛山」は、愛山の特徴を余すところなく引き出した1本です!

「愛山」を使ったこの特別な1本は、特別な日や大切な人の時間を彩るのにふさわしい銘柄でしょう!

ファンにとって、愛山米を使った日本酒は一度は試してみたいもの(^O^☆♪

そんな希少な米が持つ魅力と深い味わいをじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか❓

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20241015174013j:image

商品詳細

  • 生産地域 : 兵庫県
  • 特定名称 : 純米吟醸
  • 原料米 : 愛山
  • 精米歩合 : 50%
  • 日本酒度 : ±0
  • アルコール度数 : 15度
  • 製造蔵元 :  山陽盃酒造

▼「播州一献」の他の記事はこちら▼

特A地区吉川産山田錦を使った純米吟醸酒「播州一献 超辛 純米吟醸」を徹底レビュー!!
【播州一献 超辛 純米吟醸】かんぴょうど~も~(≧◇≦)日本酒を飲んだり……ビールを飲んだり……ワインを飲んだり……毎日、なにかしらかのお酒を胃に流し込んでる私であります(^_-)-☆今回、ご紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓1.「特A地...

Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]

コメント

タイトルとURLをコピーしました