【浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口】
〜無濾過生原酒〜

滋賀県のお酒と言ったら?
「笑四季」のセンセーションシリーズ?
「七本鎗」の木ノ環シリーズ??
まだまだ知らない銘柄があるもんです❗️
こちら「初」の銘柄になります♪( ´θ`)ノ
ポイントはこちら↓↓↓
1.日本酒度+10の超辛口酒!
2.琵琶湖酒の味わいはいかに⁉️

商品案内
琵琶湖大橋の近く…
琵琶湖のすぐそばに蔵を構える
「浪乃⾳酒造」
小さな酒蔵だからこそ小仕込みに徹し、丁寧に心を込めて酒造りができる!
と蔵元は語ります✨
浪乃⾳の酒のテーマは
「くつろぎを呑む」
酒米に王様「山田錦」を使用し、日本酒度+10に仕上げた
「超辛口純米酒」
ちなみに…
特に決まりはないんですが
一般的に
+3くらいから「やや辛」
+6くらいになると「辛口」
+10を超えたあたりから「超辛口」って付ける蔵元さんが多いっすね💡
「ただ辛いだけではなく、旨味をしっかり残しながら、最後の味のキレが出るように醸したお酒です」
〜蔵元HPより引用〜
果たして初銘柄の味わいはいかに⁉️
にしても、初銘柄で「超辛口生原酒」とは…ww
実飲っ!!

テイスティングコメント
穏やかな香り!
フルーティさはなく、上立香がする程度。
グッとくる飲み口!
ふわぁ〜っと広がるお米の旨味!
これは…
山田錦特有のドッシリとした酒質ですね💡
酸味も強めに感じられ、飲みごたえアリ!
ただ、超辛口ながら辛口感はあまりなく、苦味は控えめでキレよくスッキリとフィニッシュ!
奈良県の「春鹿 超辛口」を思い出しました!
あれもたしか…
超辛口ながら、辛って感じではなく、スッキリした酒質やったような…
こっちの方がドッシリしてるかな💡
▼滋賀県のお酒といえば…?▼

商品詳細
- 生産地域 : 滋賀県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 65%
- 日本酒度 : +10
- アルコール度数 : 18度
- 製造蔵元 : 浪乃⾳酒造

한국어 코멘트
부드러운 향기!
프루티는 없고, 가미타카가 하는 정도.
굉장히 오는 마실!
푹신푹~ 쭉 퍼지는 쌀의 맛!
이것은…
야마다 니시키 특유의 도시리로 한 술질이군요💡
신맛도 강하게 느껴져, 마시고 개미 개미!
단지, 슈퍼 매운하면서 매운 느낌은 별로 없고, 쓴 맛은 겸손하고 깨끗이 잘 깔끔하게 마무리!
English Comment
A gentle aroma!
Not fruity, just a hint of fine aroma.
A great mouthfeel!
The rice flavor spreads softly!
This is…
A solid sake that is characteristic of Yamada-Nishiki💡
The acidity is also quite strong, making it very drinkable!
However, although it is super dry, it doesn’t feel too dry, and the bitterness is modest, giving it a crisp, clean finish!
▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼

- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
コメント