冬限定のお酒を楽しもう!おすすめの日本酒、ワイン、リキュール

※アフィリエイト広告を使用しています。
※アフィリエイト広告を使用しています。
お酒の豆知識

【冬におすすめのお酒は?】

かんぴょう
かんぴょう

寒い冬がやってくると、家で過ごす時間が増え、お酒を楽しむ機会も増えるのではないでしょうか?

冬は季節限定で楽しめるお酒や、寒い時期にぴったりの温かい飲み方ができるお酒が多く出回ります。

今回は、冬限定のお酒を日本酒、ワイン、リキュールのジャンル別にご紹介します。

季節ならではの味わいを楽しみながら、寒い夜を暖かく過ごしてみませんか?

冬におすすめの日本酒

冬は日本酒が一層美味しく感じられる季節です。

特に「しぼりたて」の日本酒や「冬の限定酒」は要チェック!!

しぼりたては新酒ならではのフレッシュでフルーティーな香りが魅力。

例えば、「寒造り」「にごり酒」など、冬にしか味わえない日本酒があります。

また、燗酒もこの季節にはぴったり💡

温めることで香りが立ち、米の旨味が増し、心身ともに温まる一杯を楽しむことができます。

特に「熱燗」に適した純米酒や本醸造酒を選んでみてください。

獺祭 冬の酒(旭酒造)

 「獺祭」で知られる旭酒造から冬限定で販売される日本酒!

「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽」

フレッシュでフルーティーな香りと、やや濃厚な旨味が特徴。

冷やしても燗酒でも楽しめる一杯。

▼詳しくはこちら▼

冬限定!【獺祭 冬の酒】の特徴とおすすめの飲み方【旭酒造】
【獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽】かんぴょう冬限定で販売される旭酒造の【獺祭 冬の酒】は、フレッシュでフルーティーな味わいが特徴の日本酒!獺祭ファンや、日本酒好きの方には見逃せない冬の日本酒!!本記事では、その魅力やおすすめの飲み...

八海山 しぼりたて原酒 越後で候(八海醸造)

 新潟の名酒「八海山」から冬季限定で出るしぼりたての原酒\(^o^)/

フレッシュな味わいと、アルコール度数の高さによる濃厚な風味が特徴

▼詳しくはこちら▼

冬限定!「八海山 しぼりたて原酒 越後で候」の魅力とおすすめの飲み方を徹底解説!
【八海山 しぼりたて原酒 越後で候】かんぴょう「八海山 しぼりたて原酒 越後で候(えちごでそうろう)」は、新潟県の名門蔵元「八海醸造」が冬季限定で販売する人気の日本酒です。「越後で候」はシリーズ名で、特に「しぼりたて原酒」という新鮮さが際立...

新政 No.6 S-type(新政酒造)

秋田の新政酒造が生み出すフルーティーな「No.6」シリーズの冬バージョン

爽やかな香りと柔らかな口当たりが楽しめます。

冬の料理とも相性抜群。

田酒 吟醸酒 しぼりたて(西田酒造店)

青森の「田酒」から冬季限定でリリースされるしぼりたて吟醸酒

清涼感のある香りと、スッキリとした辛口の味わいが特徴の日本酒 (*´ڡ`●)

冬の食卓を彩るワイン

冬には、身体を温める赤ワインが特におすすめです。

フルボディの赤ワインは、煮込み料理やグリルした肉料理との相性が抜群。

寒い日にじっくりと味わえる濃厚なワインは、食事の満足度を高めます。

また、冬ならではのホットワインも忘れてはいけません。

スパイスやフルーツと一緒に温めることで、独特の甘みと香りが楽しめます。

ホットワインは自宅でも簡単に作れるので、シナモンやクローブ、オレンジを加え、自分好みの味に仕上げてみましょう!!

ボジョレー・ヌーボー(各メーカー)

毎年11月に解禁されるボジョレー・ヌーボーは、冬の始まりを告げる定番のワイン。

フレッシュで軽やかな味わいが楽しめ、冬のパーティーやイベントにぴったり!

シャトー・レオヴィル・ポワフェレ 2009(フランス)

濃厚な赤ワインを好む方におすすめのボルドー地方のフルボディワイン。

寒い冬にじっくりと味わうのに最適で、肉料理や煮込み料理との相性が抜群(^O^)/

冬限定のリキュールで楽しむ贅沢なひととき

リキュールも冬ならではの限定商品が多く、特にチョコレートリキュールやコーヒーリキュールは、濃厚で甘い味わいが寒い季節にぴったりです。

冬になると、特別なフレーバーのリキュールが登場し、例えばホワイトチョコレートやミルクをベースにしたクリーミーなリキュールが人気です。

デザート感覚で楽しむことができるリキュールは、冬のリラックスタイムに最適。

また、温かいミルクやコーヒーに加えてホットカクテルとして飲むのもおすすめです。

甘くてほろ苦い風味が体を芯から温めてくれます。

ベイリーズ オリジナル アイリッシュクリーム

クリーミーで甘いアイリッシュクリームリキュール

冬のデザートタイムにぴったりで、ホットコーヒーやミルクに加えてホットカクテルとしても楽しめます。

ゴディバ チョコレートリキュール

冬に特におすすめのリッチなチョコレートリキュール

濃厚なチョコの風味が寒い季節にぴったりで、デザート感覚で楽しめます。

グリューワイン(ドイツ)

冬のドイツの定番ホットワインで、赤ワインにシナモンやクローブ、フルーツなどを加えて温めるグリューワイン。

手軽に冬の雰囲気を楽しむことができます

番外編

白州 ノンチルフィルタード 冬限定(サントリー)

冬季限定で販売される白州ウイスキーのノンチルフィルタード(冷却ろ過なし)バージョン

冷たい冬の夜にぴったりの豊かな香りと深い味わいが楽しめます。

ただ…

出回る本数が少ないため、入手するのがかなり難しいかも…

まとめ

冬ならではのお酒は、その時期にしか楽しめない特別感があり、味わいも豊かです。

日本酒ではしぼりたてや燗酒を、ワインでは濃厚な赤ワインやホットワインを、リキュールでは甘く濃厚なフレーバーを選んで、心温まるひとときを過ごしてみてください。

冬の夜に、暖かいお酒を片手にリラックスする時間をぜひ楽しんでみましょう。

Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]

コメント

タイトルとURLをコピーしました