【ポール・ジャブレ・エネ クローズ・エルミタージュ ドメーヌ・ド・タラベール】

ども!!
コートデュローヌのワインってなかなか家では飲まず、お店さんで飲む機会があるぐらいであまりピン!とくる人はすくないのでは??
ポイントはこちら↓↓↓
1.北ローヌ産の極上シラーを使った重赤ワイン(^^♪
2.ビオディナミ農法とは??
商品案内
これまた長い商品名の登場です‼️ww
以前にもお伝えように
フランス語の意味合いを少し覚えとくだけで
以外と簡単にどんなワインか紐解くことがで出来るんですよね💡
「ドメーヌ」= 生産者
「クローズ エルミタージュ」= 北ローヌの極上のブドウが栽培されている土地
つまり
「ポール・ジャブレ・エネさん監修のもとタラベールさんが作る北ローヌの極上赤ワイン」
といった事になります。
「ポール・ジャブレ・エネ」
といえば
ボルドーのメドック格付3級
「シャトー・ラ・ラギューヌ」
の醸造責任者としても名が通っている醸造家であり
それが
北ローヌの世界最高峰シラーを生み出すブドウ生産地としても知られる
「クローズ エルミタージュ」
で作る赤ワインですから
それは間違いなくハイレベルなワインになるでしょう💡
「良いブドウ無しに偉大なワインは生まれない」
との言葉通り
2017年ヴィンテージは
サクラアワードで最高賞ダブルゴールドを受賞しています。
2006年からはブドウ栽培を
「ビオディナミ農法」
に移行しています。
ちなみにビオディナミ農法とは簡単にいうと
「ある種の農薬を使用しない」
ということ。
無農薬、化学肥料、化学除草剤、防虫剤などが使用禁止となります!
できる限り自然のもので造っていき、月や惑星の動きと植物の成長リズムを合わせ整えていく方法。
「自然と共にワインを造る」
という考えを大事にした農法の事を指します。
ウンチクが長くなったぁ~ww
こんな長々とした説明も楽しんでね‼️
実飲っ❗

テイスティングコメント
綺麗な濃いめのルビーガーネット色。
カシスベリーに甘さが加わった香りとスパイシーな香り。
後から樽熟成からくるコーヒーチョコ香と香草っぽい香りもちょろっと!
これはかなり複雑 w(゜o゜)w
強いアタックに甘さが際立つベリー果実と強めのタンニン!
こりゃ個性ありありだわぁ~💡
後からシャキッと酸味と複雑さが増す燻製チョコレートのような甘苦いなんとも表現の難しい味わい。
口に含んだ時から3段階くらい味が変化する
なんとも複雑さが溢れる玄人なワイン!
まだ、ひょっこの私には
背負いきれないワインだなぁ~👀‼️
重熟成ワインが好きな人は是非っ❗
▼そもそも金賞ワインって?▼

商品詳細
- 原産国 : フランス
- 生産地域 : コートデュローヌ
- 品種 : シラー
- アルコール度数 : 15度
- 輸入元 : モトックス

▼ボルドー3級格付けワインの記事はこちら▼

- 「作」✖️「伊勢神宮」のコラボ酒を発見っ‼️「作 お伊勢 純米吟醸」を解説っ!!
- 静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
コメント