【林 純米吟醸 出羽燦々】

かんぴょう
さて今回は
酒米に「出羽燦々」を使った
富山県の銘柄「林」のご紹介でっす(*^^*)
ポイントはこちら↓↓↓
1.注目の酒蔵「林酒造場」がつくる純米吟醸酒
2.酒米に「出羽燦々」を使用!!
商品案内
富山県の最古の酒蔵「林酒造場」
が醸す酒米「出羽燦々」を使用した純米吟醸!
創業400年の歴史を誇る
「受け継がれる酒造り」
杜氏は今や注目度爆上げ中の
「林 秀樹」さん!
平成25年に「林」を発表してから、数々の日本酒品評会で受賞してきた
大人気「林」シリーズ(^○^)
これまで、
「五百万石」「山田錦」の飲んできましたが
果たして「出羽燦々」との違いは??
「自分と同じ若い世代にも受け入れられ酒を造る」
と目標を掲げる若き杜氏の純吟酒を……
実飲っ❗

テイスティングコメント
控えめな香り!
青リンゴの甘酸っぱい爽やかな香りとお米の香り。
口当たりやさしく、ふわぁ~っと甘さが広がり
キュッと閉まる酸味。
ん?
前飲んだ「林」よりも、なんだかフルーティー感は控えめか⁉️
後からジワァ~っと旨味とやや複雑さのある味わいでフィニッシュ(・o・)
スッキリジューシー酒
と言うより
「クラシカル純吟酒」
酒米によって
こんなにも違いが出るって……
改めて……
日本酒ってスゴい💡
▼山田錦を使った「林 純米吟醸」の記事▼

富山県大注目の銘柄「林 純米吟醸」を解説っ!!
【林 純米吟醸 山田錦】かんぴょう今回ご紹介するお酒は…日本酒マニアの間では知らない人はいないのでは?で有名な…ww注目の若き杜氏「林洋一」さんが醸す純米吟醸のご紹介っ(・∀・)ちーちゃんえ~そんなにも有名なんですか!?恥ずかしながら…初耳...
商品詳細
- 生産地域 : 富山県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 出羽燦々
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : 非公開
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 林酒造場

▼五百万石を使った「林 純米吟醸」の記事▼

富山県の若き杜氏が造る「林 純米吟醸」を解説っ!!
【林 純米吟醸】▼福島県の「五百万石」を使ったお酒▼商品案内富山県の最古の酒蔵「林酒造場」が醸す酒米「五百万石」を使用した純米吟醸になります。なんと、創業より400年の歴史を持ちます。ひぇ~❗杜氏は今や注目度爆上げ中の富山県最年少杜氏の「林...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント