【ドメーヌ ポールマスレ サンクヴァレー 赤】

かんぴょう
今回は南フランスの赤ワインをブレンドご紹介しますよ!!
南フランスの赤ワインと聞いて、どんなワインを連想しますか??

ちーちゃん
そーですね~(*^^*)
低価格で後味に独特の個性がある印象でしょうか…

かんぴょう
なるほど(・∀・)
今回はその予想…当たっているかも…ですよ!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.複数のぶどう品種をブレンド(*^^*)
2.信頼と実績のモトックスワイン!!
商品案内
南フランスの「ラングドック地方」の赤ワイン!
南フランスと言えば、フランス最大の生産量を誇る地域で、単一品種は珍しく数種類をブレンドして作られる事が多い。
特に、赤ワインとなると
「コストパフォーマンス重視」
の仕上がりワインになることが多く、まだ世に出ていない低価格にもかかわらず、なかなかいける!ワインに出会えることも (⌒‐⌒)
そんな今回のワインは、
「グルナッシュ 40%」
「カリニャン 30%」
「シラー 20%」
「メルロー 10%」
の
「ザ・南フランス」
な一本!
輸入元は、個人的に大好きな
「モトックス」
まぁ間違いないっしょ⁉️
実飲っ‼️

テイスティングコメント
ライトなガーネット色。
香りは控えめなベリー香。
ほんのり程度。
飲み口は軽く、ベリー果実味とやや酸味。
飲みやすく仕上げられており、人によっては薄く感じる人もいるかな……
余韻は長く、ややクセのあるタンニン。
この独特感が
「南仏の赤」
の特徴ともいえますが、これが苦手な人は
「ブルゴーニュの赤」
の方が合うかな💡
モトックス取扱いワインなだけに、取っつきやすく飲みやすい
「ラングドックの赤ワイン」
是非っ‼️
▼大人気「オーパスワン」の魅力とは??▼

なぜ、オーパスワンはこんなにも人気なのか?
日本で大人気ワイン「オーパスワン」はなぜこんなにも人気なのか?各国のオーパスワンも紹介しながら独自の視点とコメント、意見で一刀両断。
商品詳細
- 原産国 : フランス
- 生産地域 : ラングドック地区
- 品種 : グルナッシュ / カリニャン / シラー / メルロ
- アルコール度数 : 13.5度
- 輸入元 : モトックス

▼国別ワインの特徴まとめ▼

☆☆超簡単解説☆☆国別ワインの特徴☆☆
普段ワインを飲まない方へワインには興味はあるけど、何から手を出していいかわからない……方へそもそもワインって何が違うの??そんな方々へ簡単に各国のワインの特徴を解説します。これを読めば、どこの国のワインを選...
- 奈良県・梅乃宿酒造より季節限定酒をご紹介☆「Unfeigned SAKE Nouveau」を解説っ!!
- 徳島県のクラフトビール「新町川スタウト」を解説っ!!
- 無農薬で育てられた雄町を使った愛知県のお酒「白老 自然栽培米の酒 うすにごり生原酒」を解説っ!!
- 山形県の「鯉川酒造」がつくる「鯉川 純米吟醸」を解説っ!!
- 【飲んでみた】セブンイレブンのプライベートブランド「ザ・ブリュー」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント