【澤乃井 蒼天 純米吟醸】
▼▼日本酒の豆知識▼▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で…日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何??呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称…これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります!今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解説してい...
東京都に酒蔵??
関西人からは、東京に酒蔵があるなんて……
と、なかなか想像がつかないが、実は約15の酒蔵が存在する!
その中でも、江戸時代から続く300年の歴史をもつ「小澤酒造」💡
蒼天とは……
「蒼い(あおい)空のように高く雄大で果てのない酒造り、天に届きたくてより旨い酒を目指し醸している我々の思いを込めて命名しました」
らしいです。
まぁ、この辺りの文字を聞いても正直、ピンとこない…… 飲んで感じる味わいが正解っ❗
説明には、「しっかりとした吟醸の香りとまめらかな味わいの純米吟醸酒」と。。
いかがなものか❓
いざ、実飲っ❗

テイスティングコメント
香りは、フルーティ!
うん、うん、いい感じ!
甘ったるさのない、青リンゴとマスカットを足したようなスッキリ感じられる香り。
吟醸香もしっかり感じられて、好印象💡
飲み口は優しく、爽快感が感じられ喉を通る時に、お米の旨味と多少の酸味が味わえてバランスが凄くいい!
ん?
余韻がいいぞっ!
フワッと残りながらも、サッと引くキレの良さ‼️
この気持ちいい
「粋」
な感じ!
この味わいは好きなジャンルですねぇ~
旨味と酸味と果実味がマッチングした爽快ながらも包容感もある絶品酒😚➰💋
あっぱれ、星3つです‼️
商品詳細
- 生産地域 : 東京都
- 原料米 : 美山錦 / 五百万石
- 特定名称 : 純米吟醸
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +1
- アルコール度数 : 15%
- 製造蔵元 : 小澤酒造 株式会社

▼▼人気「純米吟醸」の記事▼▼

秋田の銘酒「山本シリーズ」第3弾っ‼️【山本 純米吟醸 生原酒 ~ストロベリーレッド~】を解説☆☆
【山本 純米吟醸 生原酒】~ストロベリーレッド~甘酸っぱいファーストキスの味……なんだかメルヘンな……大人気「山本シリーズ」の「ピュアブラック」「ミッドナイトブルー」の第3弾‼️焼酎用の白麹を一部使用し、酸味が引き立つ味わいに。苺を思わせる...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント