【英君 純米吟醸 夏の白菊】
爽やかなブルーボトルに可愛いラベル🤩
キュンキュンしちゃうお酒💕💕
「えいきゅん」と読みます。
キュンキュン💖💕
ここがポイント
★目を引く「胸キュン」ラベル。
★復活の酒造好適米「白菊」を使用。
★焼酎で使われる「白麹」を一部使用。
★アルコール度数を「13%」に押さえた飲みやすさ。

テイスティングコメント
色合いは、輝きある薄いイエロー。
香りは強い柑橘系の果実味……
特にグレープフルーツの香りを感じる。
酸味の中に甘味が恥ずかしそうに隠れている。
味わいはすっきり爽やかで、後からほんのり苦味と甘味を味わえる。
余韻もキレがあり、フレッシュ爽快酒!
白菊とは?
広島県を代表する酒造好適米「雄町」の系統。
「菊水」と「巴神力」の掛け合わせ。
大粒で米質も雄町に遜色なかったが心拍の発生がやや劣り、病気にかかりやすい品種だったため一度は栽培されなくなった幻の酒米。
その後、岡山県の白菊酒造が復活のため、わずか55粒の種もみを取り寄せ、10年の歳月をかけて復活させた執念の酒造好適米。

商品詳細
- 生産地域 : 静岡県
- 原料米 : 白菊 (兵庫県産100%)
- 特定名称 : 純米吟醸
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : -3
- アルコール度数 : 13%
- 製造蔵元 : 英君酒造株式会社

- 探偵!ナイトスクープで紹介された三重県の女性杜氏が作る純米酒「るみ子の酒 伊勢錦」を解説っ!!
- 数字の21って何??気になる長崎県の「BLACK JACK 21 極辛口」を解説っ!!
- 神々の国と呼ばれる出雲のお酒「天穏 純米 無濾過 生原酒」を解説っ!!
- ☆岐阜県のオススメ日本酒☆クセなし爽快酒「小左衛門 特別純米しぼりたて」を解説っ!!
- 昔ながらの「きもと造り」の純米酒「カネナカ きもと純米」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント